薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

月刊仙人life 1月号2024

 

 

フレッシュ1月

 

 

皆様こんにちは、ぺんたんです

 

 

街灯もほとんどない

真っ暗な田舎道を

対向車に気をつけながら

ハイビームで走る

 

ぐにゅっとしたカーブを曲がると

 

 ほわ

   ほわ

     ほわ

 

暖色の灯りが広がった

真っ暗な田舎道に

浮かび上がるビニールハウスの灯火

 

始まった!

 

 

 

日本人の食習慣の過不足

 

 

お正月、新聞を読んでいたら

『完全栄養食』と書かれた記事を見つけた

完全栄養食⁈

初めて聞くワードに引き込まれて読んでみると

健康のため必要な栄養素をバランス良く組み合わせてできている食品らしい

すごい!

 

栄養学が専門の佐々木敏(東京大学大学院名誉教授)氏のお話も載っていた

  • 人類はまだ栄養について完全に理解できていない。それは宇宙をまだ栄完全に理解できていないのと同じようなものなんです。
  • 小さなことに注意し過ぎず、大きなことを忘れないこと

 

 

記事によれば、日本人の死因に大きく影響する食習慣の上位は

  • 食塩過多
  • 全粒穀物の不足
  • 果物の不足

 

日本人の死因トップは

  • 悪性新生物(癌)
  • 心疾患
  • 脳疾患

 

 

① 食塩過多

 

佐々木教授によれば

『多くの人が最も気をつけるべきは食塩のとりすぎ』だそうだ

世界保険機関のガイドラインでは、成人に強く推奨される食塩の摂取量は1日あたり5g未満

 

うす味の我が家でも、これを守れているかどうかは危うい

外食やインスタント食品、カップ麺、レトルト、スナック菓子などを食べている人はまず間違いなく塩分過多だ

 

そう言えば、大学の管理栄養学部に通っていた子が

「無理!絶対無理!1日5gの塩分で献立考えるなんて無理!殆ど味がないわ」とぼやいていた

病院に入院した後輩も

「病院食、全く味がない、食事制限のない普通食なのに味がない、赤味噌で育った僕には耐えられない!」とこちらもぼやいていた

 

薬膳では素材が持つ五味を活かす

だから昆布やワカメ、シラスなど、それ自体の塩味(鹹味)を大切にして、余分な塩や醤油を足さない

調味料は多くの塩分を含んでいるので、まず調味料を減らす事が大切!

 

能登半島地震のニュースで、被災者の皆さんの栄養が偏らないようにと栄養士さんが話していた

「まず、食べることが第一です。食べれるようになったら今度はカップ麺等の粉のスープは半量だけ入れるようにして作ってください」

こちらもやっぱり塩分過多を重視している

 

カップ麺の塩分量は3g〜4gだから、1食でほぼ1日の殆どの塩分を摂ってしまうことになる

レトルト食品、インスタント味噌汁などもかなり塩分が多い

カップ麺・レトルト・インスタント汁物、これらは絶対選んだらあかんヤツや(非常時用ですね)

私の好きな味噌煮込みうどんも確実にアウト(;_;)

それから、カロリーを気にしてマヨネーズの「カロリーハーフ」や「ノンオイルドレッシング」をチョイスする人もいるかもしれないけれど、

こちらは普通のマヨネーズ、ドレッシングよりも塩分は多いので要注意!

ダイエットは落とし穴が多いから気をつけねば

 

1日5gはなかなか厳しいかもしれないけれど、手に取った食品の『食塩相当量』をチェックし

  • 汁物は出汁を効かせ、具材を多めに入れてうす味に作り、最後に陳皮や柚子皮などの酸味、苦味、ネギの辛味で味を整える
  • 何でもかんでも醤油やソースをかけない!
  • カップ麺やうどん、ラーメンの汁は飲みほさない!

などなど

少しづつでも意識する事がまず大切な一歩かなと思う

 

そしてうす味に慣れる事も大切

試しに作ってみて欲しいのがこちらのスープ↓

この味に慣れれば減塩大成功です!

www.senninlife.com

 

 

 

便利な表を見つけたので貼っておきます

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

調味料の塩分量

 

 

 

 

②全粒穀物の不足

 

全粒穀物とは

玄米、発芽玄米、古代米、蕎麦の実、キビ、オートミール(オーツ麦、燕麦)、全粒ライ麦、全粒スペルト小麦など

 

全粒穀物を摂る事で心血管疾患、2型糖尿病、癌等のリスクが減るという研究がされているようだ

アメリカでは心血管疾患の予防において、オーストラリアでは大腸癌予防においても研究が進んでいるらしい

 

日本人の死因はやはり癌がトップ(その中でも上位に大腸癌、肺癌)

そして心疾患

 

「糖質を避ける、減らす」と言った事が流行り始めて、日本人の穀物離れが進み、食物繊維が不足してきていると考えられている

白米、白パン、清涼飲料水等は避けるべきでも、食物繊維が豊富な全粒穀物は1日30〜90gは摂ることが望ましいそうだ

むやみに糖質を避けるダイエットは危ない

 

このブログでも何度かおすすめしている

 

自宅でご飯を炊く方なら、簡単にこの全粒穀物を取り入れる事ができる、その気さえあれば、、だけど

発芽玄米は売ってるので、それを白米に混ぜて炊けば出来上がり!簡単!

外食が多くてそれは無理、という方には断然オートミールがオススメ

ヨーグルトにオートミールを入れて食べる、これでオッケー

ヨーグルトと一緒に食べる事で腸活度もアップするし

朝食がわりにもおやつにもなる

 

オートミールは本当に便利な食材で

私は粉にして、パンケーキやお好み焼きにも使っている

もちろんスノーボールクッキーにも♪

 

 

*発芽玄米を使った薬膳

www.senninlife.com

 

www.senninlife.com

 

 

オートミールを使った薬膳

www.senninlife.com

 

www.senninlife.com

 

www.senninlife.com

 

 

*スペルト小麦を使った薬膳

www.senninlife.com

 

 

www.senninlife.com

 

 

www.senninlife.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③果物の不足

 

果物の不足の原因、2つあると思う

その1、価格が高い

その2、「いいですか、果物はスィーツの位置付けですよ!」と叫ぶアホなダイエット推奨者に惑わされる

 

果物はフレッシュフルーツとドライフルーツがあり

  • フレッシュフルーツはビタミン・ミネラルが豊富
  • ドライフルーツは食物繊維が豊富(砂糖をまぶしてないものを選ぶ)

 

どちらもバランスよく摂りたいけれど

中でも私が重要だと思うのはビタミンC

ビタミンCはフレッシュフルーツや野菜に含まれている

でもデリケートなビタミンCは熱に弱く、損なわれやすい

野菜など、煮たり茹でたり炒めたりしてたら殆どのビタミンCは壊れてしまい、、なかなか取り込めない

1日に必要とされる100mgのビタミンCを確実に摂るには

フレッシュフルーツの出番だ!

 

フルーツの中でもビタミンCが豊富なのが

簡単にお手軽に摂れるじゃないですか

 

仙人のお言葉が聞こえてきます

「『果物はスィーツの位置付けですよ』などと言う言葉に振り回されてはならぬ

確かに果物には果糖などの糖分は含まれておる

しかしそれだけではないぞ、ビタミンやたっぷりの水分、香り、大切なものがいっぱい入っておるのじゃ

中医薬膳学で言うならば

この水分こそが体内の余分な熱を取り、体に潤いを与え

香りが気の巡りを良くして鬱やストレスを緩和するのじゃ、ウハハハハ〜」

 

 

ビタミンCはコラーゲンの生成にも必須であり、ストレスや風邪などの病気に対する抵抗力を高め、抗酸化作用、癌や動脈硬化の予防、老化防止などなど良い事がいっぱい

そして肝臓の薬物代謝に関わる酵素を活性化し、解毒作用を高めてくれたりもするので、お酒を飲む人にも必須のビタミン

確実にビタミンCを摂ることができるフレッシュフルーツは決してスィーツの位置付けなどではない!ない!なーい‼︎

(ここにもダイエットの落とし穴)

 

この時期なら、みかんや金柑もオススメ

 

毎朝1個のキウイフルーツ

お弁当の片隅に金柑

夜はまったりコタツでみかん

休日はリッチにイチゴデザート

 

美味しくて簡単♡

 

ひと手間かけて下記のようなスムージーやサラダもオススメ

 

毎朝1杯のグリーンスムージー

夜はフルーツベジタブルサラダ

フレッシュフルーツ&フレッシュベジタブルでビタミンバッチリ!

 

*キウイとセロリのスムージー

www.senninlife.com

 

 

*イチゴとキウイのスムージー

www.senninlife.com

 

 

*キウイとモロヘイヤのサラダ

www.senninlife.com

 

 

*みかんを使った薬膳

www.senninlife.com

 

www.senninlife.com

 

 

*オレンジと蕎麦の実(全粒穀物)を使った薬膳

www.senninlife.com

 

 

*イチゴを使った薬膳

www.senninlife.com

 

 

 

完全栄養食

 

 

日清の完全メシ、食塩量は2.9g、塩分多いです!

 

 

 

最後に

 

という事で、新聞記事をネタにあれこれ書いて見たけれど

やっぱり1番難しいのは減塩!

全粒穀物やフレッシュフルーツはその気になれば足すのは簡単

でも引き算は難しい

 

このブログでも何度も「うす味が1番大事!」と書いてきたけれど

ほらね「うす味!」

やっぱり「うす味!!」

なんと言っても「うす味‼️」

 

あーでも

後輩にうす味をすすめたら

「インスタント味噌汁、倍量のお湯で薄めてうす味にして飲みました〜」って

この「うす味」ではあきまへんで(うす味にしても全部飲んだら意味ないわw)

 

 

薬膳で言うなら

鹹味(塩味)は『腎』に帰経する

『鹹味を摂りすぎれば、血流が悪くなり、色黒になる』

『腎』に負担がかかり『腎』の相剋関係である『心』にも影響し、血流が悪くなり色黒になるということ

 

『腎陰』『腎陽』は『全身の陰陽の元』であるので、これが弱れば根本的なダメージになる

 

人生、『腎』に始まり『腎』で終わる

 

減塩は真剣に取り組むべき問題ですネ

 

 

 

 

 

ゆべし

 

今年も作りました

柚餅子

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

八丁味噌で「エゴマ柚餅子」

 

薬草園で採れたエゴマの種と八丁味噌、阿波和三盆、柚子果汁をたっぷり使った「エゴマ味噌」

前回は八丁味噌がなく、普通の麹味噌で作ったので、今度は八丁味噌で作ろうと決めてました

 

味噌の香りとコクがグッと増して美味しい1品が完成しました♡

塩分を摂りすぎないよう

うすーーーく切って、1枚ずつ頂きます♪

 

 

エゴマ味噌に使用した八丁味噌(この八丁味噌は美味い!)

 

 


*柚餅子の作り方はこちら

www.senninlife.com

 

 

 

 

 

自然界便り

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

とんび?

 

田んぼの道を歩いていたら

あれ?

木の枝にとまっているのは?

 

一瞬

彫り物かと思うほど

静かにとまっています

 

とんび

 

暫くしたら

飛んで行きました

 

 

 

 

編集後記

 

 

産直市場へ駆けつければ

軽トラに乗って運ばれてくる

摘みたてのフレッシュイチゴ

 

真っ暗な道に浮かび上がっていた暖色の灯りは

イチゴ農家の電照栽培の灯り

 

甘い香りが市場の隅々まで漂って

 

お陰でビタミンCには事欠かない

ふふ=(^.^)=

 

フレッシュイチゴで

2024年 スタートです♡

 

2024 迎春

 

新年にフクを!

 

 

ぺ「皆さま、新年あけましておめでとうございます

  本年も どうぞ宜しくお願い致します♪」

 

 

ぺ「仙人〜〜、今年も地元の食材を使って、美味しいお節を作りましたよ〜」

 

 

2024年 薬膳お節

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

2024年 薬膳お節

 

 

 

 

気陽を補ってパワフルに(自家製唐辛子入り)

 

 

今年もやっぱりアンチエイジング

豆に暮らしましょ(阿波和三盆糖で)

  • 黒豆

 

 

むくみを改善するハモと昆布(醤油麹で)

 

 

紅・橙・黄・紫・白

4色のにんじんと大根、枸杞で現代人の眼精疲労を改善(塩レモンで)

  • 五色和え

 

 

五味バランス(甘・辛・酸・鹹・苦)

気を巡らせて消化を促進

 

 

 

仙「ほぉほぉ、これは美味そうじゃ」

 

ぽん

仙「ここに 福を足しておこう!」

 

ぺ「え?」

 

仙「ウホホッ、皆に福を振る舞うのじゃ、フクヒレ酒〜」

 

ぺ「仙人っ!」

 

仙「このフグヒレも地元の食材じゃぞ、ウハハハハ〜」

 

 

ぺ「今年も

   のんびり

      健康で

        美味しい1年に!」

 

  ー ー ー  ー ー ー

 

 

新年早々の地震

 こちらも震度4の長い横揺れでした

 

更に 2日には航空機事故  

 

どうかもう災いが起きませんように

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

野間大坊にて

 

 

 

 

 

月刊仙人life 12月号 2023

 

 

リース・リース12月

 

 

皆様こんにちは、ぺんたんです

 

ポカポカと暖かい12月

過ごしやすいんだけど

ちょと

困る

 

風よ吹け〜

 風よ吹け〜〜〜

 

愛しいひとを待つように

ただひたすらに

北風を待ち

 ・・・

 

 

 

 

 

スィーツ

 

私、ぺんたん

こう見えて

結構モテるんです♡

 

バレンタインデーには

手作りのチョコやら

クッキーやら

カップケーキやら

あま〜いプレゼントが

わんさかわんさか

(というほどでもないけれど)

 

手作りには手作りを!

これが私の主義ですので

もちろんホワイトデーには手作りスィーツをお返し致します♪

 

そんな時に作るのが、今月ご紹介した「阿波和三盆糖のスノーボールクッキー」です

おかげさまで子供から大人まで、どの世代の方にも大変好評です

 

元々スィーツは苦手な私

その上、計量して料理を作るという習慣もない私

ですから ハッキリ言って

スィーツ作りは好きではありません❗️

 

でも、この阿波和三盆糖を使ったクッキーだけは簡単に作れて、美味しいので気に入っています

阿波和三盆糖は干菓子、和菓子、カステラなどに使われています

もちろん料理にも使えます

和三盆で豆を煮ると、それはそれは品の良い黒豆や小豆が出来上がります

 

和三盆糖で作るスノーボールクッキーはこの和三盆糖の品の良い優しい甘味をダイレクトに味わう事ができるので

和三盆糖を初めて使ってみる!食べてみる!」という方にオススメしたいです

 

バレンタインのプレゼントをくださる方の中には

「小麦粉はNG で〜」という方もみえるので

米粉オートミール粉で

バターは風味を重要視し使っていますが25%ほど少なめにしています

これもNG な場合は米油やオリーブオイルにチェンジでね

 

体に優しいスィーツ

皆様もぜひお試しください♪

 

 

*「阿波和三盆糖のスノーボールクッキー」(米粉&オートミール粉で)

www.senninlife.com

 

 

 

 

薬草園便り

 

 

春&秋ウコンを掘りました

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

春&秋ウコン

 

今年はあんまり育たずで(>_<)

 

ウコンを掘っていたら

あ、ごめん!

冬眠中のカエルさんまで掘り起こしてしまいました 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

冬眠中のカエル君

 

慌てて埋め直し
どうぞゆっくりお休みください

 

 

 

 

たくさん採れたマイヤーレモン

先月はレモン酒とレモンシロップを作りましたが

今月は

塩レモンとレモン黒酢を作りました〜

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

マイヤーレモンで、塩レモン&レモン黒酢

 

無農薬だと安心して皮ごと使えます

 

塩レモンはまだ熟成中♪

 

レモン黒酢

酸味と苦味、甘味

これ、めちゃくちゃ美味しい

お気に入りに追加です♡

 

 

 

 

欝金(うこん・春ウコン) 活血化瘀類(かっけつかおるい)

[性味/帰経 ]  寒、辛、苦/肝、心、胆

[働き]⑴涼血清心 熱盛の意識不明と各種出血、てんかん、肝熱の目赤、口苦

        ⑵活血止痛 血瘀内阻の胸腹の痛み、生理不順、生理痛

        ⑶行気解鬱 うつ状態、乳房の張る痛み

        ⑷利胆退黄 湿熱黄疸、肝胆結石

 

姜黄(きょうおう・秋ウコン) 活血化瘀類(かっけつかおるい)

[性味/帰経 ]  温、辛、甘/脾、胃、肺、心

[働き]⑴破血去瘀 気滞血瘀による胸腹脇の痛み、生理不順、閉経、五十肩

    ⑵行気止痛 胸脇の痛み、胃痛、リウマチ、生理痛、外傷損傷

 

檸檬(レモン)  収渋類

[性味/帰経 ] 平(涼)、酸、甘/脾、胃、肺

[働き]⑴生津止渇 口渇、消渇

    ⑵利肺潤喉 肺燥痰火、咳

    ⑶開胃消食 食欲不振、脘腹痞脹、下痢

    ⑷安胎   妊娠によるつわり、胎動不安

 

 

*春ウコンを使った薬膳

www.senninlife.com

 

www.senninlife.com

 

 

*秋ウコンを使った薬膳

www.senninlife.com

 

www.senninlife.com

 

 

*レモンを使った薬膳

www.senninlife.com

 

www.senninlife.com

 

 

 

 

自然界便り

 

 

薬草園にはびこる葛の蔓

この蔓でリースを作りました

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

葛の蔓でリース作り

 

くるくる

 くるくる 

 

出来るわ出来るわ

ちっちゃいのやら

でっかいのやら

大量のリースが出来てしまった!

 

でも私、、綺麗なクリスマスリースとかお正月リースとか

そういうものを作るセンスが皆無なんですよね!

 

さて どうしよう⁈

 

そうだ!

 

11月に

繁り過ぎた枇杷の木の枝をかなりバサバサ剪定して

その時に切り落としてしまった枇杷の花の蕾

干してお茶や入浴剤に使っていたんだけれど

これを飾ろう!

 

もふもふして可愛らしい枇杷の花のつぼみ

ドライにしたオリーブの葉も一緒に

色があまりにも綺麗じゃないので

ちょこっとだけ庭の千両万両を追加

 

 

地味なリースが出来上がったw

ま、いいか

一応手作りだし

正月飾りにしようっと!

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

葛の蔓でリース、枇杷の蕾&万両&オリーブ

 

 

 

 

 

オマケ♪

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

不二子ちゃんリース♡



 

 

 

編集後記

 

来た

来た!

来た!!

クリスマス前にやってきた!

 

急激な寒波

凍えそうな寒さに震えながらも

これこれ

これを待っていた!

 

軒下に干したゆべしには

この北風が最良の助っ人!

 

寒さが

北風が育てる味もある

 

時短料理もいいけれど

寝かせて寝かせて

時を費やしたものの味わいは

格別♡

 

*「ゆべし作り」はこちら

www.senninlife.com

 

 

 

 

今年も

たくさん 美味しいものを

作りました!

食べました!

(計量が面倒なのでブログにはアップ出来てませんが(^^;)

 

薬膳料理は作ってなんぼ

食べてなんぼ

百聞は一膳にしかず!

 

来年もまた

更なる美味しい出会いを求めて♡

 

皆様

どうぞ良いお年を❗️

 

 

 

和三盆&米粉&オートミールでスノーボールクッキー

 

阿波和三盆糖を使って

 プレーン&柚子&黒胡麻

 

 

ガラガラッ

 

ぺ「皆さん、お待たせしました!」

道子「ぺんたんさん、今日はなあに?里の女子会かしら」

 

ぺ「アハハ、女子会ではないんですけど、里の女子の皆様にクリスマスのスィーツをプレゼントしようかな、、と」

ミスシュガー「えっ!スィーツ‼︎」

 

ぺ「はい、6月に四国に行った時に『阿波の和三盆糖』を買ってきたので、それを使ってプチスィーツです」

もこ「阿波の和三盆?」

 

ぺ「はい、干菓子などに使われるお砂糖なんですけど、『竹糖』と呼ばれるサトウキビを使って作られているんです」

道子「へぇ、初めて聞いたわ、」

 

ぺ「職人が時間をかけて創り出す貴重な一品で、すっごく優しくて品の良い甘味のお砂糖なんです」

ミスシュガー「うわ、そんな特別なお砂糖でスィーツを⁈」

 

ぺ「はい。和三盆糖はそのまま味わっても良し、和食に使っても良し、で、私はお正月の黒豆を煮る時にも使ってます。甘ったるくなくて本当に美味しいんです。」

もこ「うふふ、なんか楽しくなってきたわ」

 

ぺ「今日は、その和三盆糖の優しい甘みを生かした『スノーボールクッキー』を作ります!」

ミスシュガー「ヤッターーーーッ」

 

ぺ「小麦粉は使わず、米粉オートミール粉で作ります」

道子「グルテンフリーね」

 

ぺ「はい。お味は、プレーンと柚子と黒胡麻の3種類を作ってみます」

もこ「ん〜〜美味しそう〜」

 

ぺ「でも和三盆糖の風味を損なわないよう、柚子も黒胡麻も控えめに入れるんですけどね」

ミスシュガー「さぁ、作ろう、作ろう!!」

 

ぺ「はい、では下準備から~」

皆「オーーッ!」

 

ぺ「まずオートミールをバイタミックスで粉にします」

 

ウィーン

 ウィーンウィーンウィーン

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

オートミールは粉にしておく

 

ぺ「オートミール粉と米粉を合わせて、、」

サラサラ

道子「はい、出来たわ」

 

 

ぺ「柚子は洗って皮をすりおろし、黒胡麻は乾煎りして粗めにすり潰します」

 

シュ

 シュシュ

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

柚子は皮をすりおろし、黒胡麻は乾煎りしてする。


道子「あ〜柚子の良い香り~」

ぺ「柚子の皮にはたっぷりビタミンCが含まれてますからね、」

 

もこ「黒胡麻はこんな感じ⁈」

ぺ「はい、荒めで大丈夫!ゴマはすったほうが効能が高まります」

ごりごり

 

 

ぺ「下準備ができたので、バターと和三盆糖をボウル入れ湯煎して溶かし混ぜます」

ミスシュガー「ここは任せて‼︎」

 

とろとろ

 混ぜ混ぜ

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

バターと和三盆をボウルに入れ、湯煎しながら混ぜる。

 

ぺ「混ざったら湯煎から下ろして、アーモンドプードルを入れます」

ザザッ

 

ぺ「それから、オートミール米粉を合わせたものを数回に分けて入れ、混ぜます」

 

ササ

  混ぜ混ぜ

サササ

 混ぜ混ぜ

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

湯煎からおろし、アーモンドプードルをまぜ、粉類も混ぜる。

 

ミスシュガー「いい感じ~」

ぺ「混ざったら3等分して別々のボウルに入れ、一つに黒胡麻、一つに柚子を入れて混ぜ、それぞれ8等分して丸めます」

 

くるくる

 くるくる

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

3種類に分け、それぞれ8等分して丸める。


ぺ「予熱したオーブンで焼く!」

ピッ

 ジージー

  

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

焼き上がったら冷まし、和三盆をまぶす。


ミスシュガー「うわー焼けたーーーーッ」

ほわわわ〜


ぺ「冷めたら、仕上げに和三盆糖をまぶして完成です」

 

ころころ

 ころころ

 

 

ぺ「メリークリスマス!

『阿波和三盆糖のスノーボールクッキー』

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

和三盆&米粉オートミールのスノーボールクッキー❣️



皆「わー美味しそう〜。頂きまーーーす」

 

パク

 パク

  パク

 

道子「美味しい、、ほんと優しい甘み」

ミスシュガー「ほんのり柚子の香りが~」

もこ「黒胡麻の風味も穏やか〜~」

 

皆「いや〜〜ん、美味しくて止まらない〜ーーーーッ♡♡♡」

 

もう一個

 もう一個

  もう一個


ぺ「あーーダメダメ!全部食べちゃダメ❗️1日おくともっと美味しくなるからー」

 

ピタッ

 

皆「はい❗️」

 

 

 

 

和三盆&米粉&オートミールスノーボールクッキー

 



材料

《24個分》(8個×3種類)

  • 米粉50g
  • オートミール粉50g
  • アーモンドプードル70g
  • 和三盆25g
  • 無塩バター75g
  • 胡麻小さじ1
  • 柚子皮小さじ1/2
  • 仕上げ用和三盆適宜

   

作り方

  1. 無塩バターを室温に戻しておく。
  2. オートミールはミル等で粉にし、米粉と合わせておく。
  3. 柚子は洗って水気を切り、皮をすりおろす。
  4. 黒ゴマはから入りして、荒めにすり潰す。
  5. ボウルにバターと和三盆を入れ、湯煎しながら溶かし混ぜ合わせる。
  6. 5を湯煎からおろし、アーモンドプードルを入れて混ぜる
  7. 6に、2の粉を3、4回に分けて入れ混ぜる。
  8. 7を3等分してボウルに分け、ひとつに3の柚子皮、ひとつに4の黒ゴマを入れてそれぞれ混ぜる。
  9. 8をそれぞれ8等分し丸める。
  10. オーブンを170°で予熱し、9を13分~15分焼く。
  11. 焼き上がったらオーブンから取り出し、冷ます。
  12. 11に和三盆をまぶして完成!

*1日おくと、柚子や黒ゴマのフレーバーが落ち着き更に美味しくなります。

 

 

阿波和三盆糖

 

 

 

燕麦(えんばく)(オートミール) 補気

[性味/帰経 ]  平、甘/ 脾、胃

    ⑴補中益気 食欲低下、虚弱無力、自汗

    ⑵通便止血 便秘、大便不暢、吐血、血便、不正出血

 

粳米  補気

[性味/帰経 ]  平、甘/ 脾、胃

[働き]⑴補中益気・健脾和胃 脾気虚の疲れ、食欲不振、むくみ、下痢

    ⑵除煩止渇      精神不安、イライラ、口渇

 

アーモンド

[性味/帰経 ]  平、甘/心、肝、肺、大腸

[働き]⑴消化吸収

    ⑵血の不足、肺・腸の乾燥

    ⑶精神不安

 

柚子   理気

[性味/帰経 ]  温、辛、苦/肺

[働き]⑴理気和中 脾胃気滞の腹脹満、嘔吐、食欲不振、消化不良

         ⑵燥湿化痰 胸苦しい、咳、多痰、喘息

 

胡麻  滋陰類

[性味/帰経 ]  平、甘/肝、腎

[働き]⑴滋補肝腎・養血益精 耳鳴り、頭痛、めまい、白髪、疲労

         ⑵潤燥滑腸 皮膚乾燥、腸燥便秘

 

 

 

*薬膳クリスマスメニュー

 

・チキン

www.senninlife.com

 

 

・サーモン&ローストビーフ

www.senninlife.com

 

 

・ホワイトスープ

www.senninlife.com

 

 

・グリーンスープ

www.senninlife.com

薬膳おせち「柚子柿なます」

 

「かぶ・柚子・干し柿」で消化を促進!

〜食べ過ぎがちなお正月に〜

 

 

ヒューヒュー

 ヒューヒューヒューー

 

仙「ウホッ、冬らしい風の音じゃ」

 

ズボッ

 ズボッズボッ

 

仙「ぺんたんよ、カブが掘れたぞ、薬膳講座じゃ、皆を呼べ!」

ぺ「え?あ、はーい」

 

 

 

仙人の薬膳講座

 

 

仙「皆、12月じゃ、そろそろお節の準備をするとしよう」

皆「おせち⁈」

 

仙「ふむ、この時期はなにかと慌ただしく、薬膳講座もサボりがちじゃが、今年は皆で薬膳おせち作りじゃ」

皆「わー嬉しい〜♪」

 

仙「今、カブを掘ってきたのでな、これと、柚子、それにぺんたんが作った干し柿を使って『柿なます』を作るとしよう」

皆「はーい」

 

ウキウキ

 ワクワク〜〜♪

 

仙「今日は赤かぶを使うが、もちろん白カブでも良いぞ」

ぺ「赤色って、なんかアンチエイジング効果がありそうで、、好き♡」

 

仙「柿酢でも良いのじゃが、柿酢を作ってない人もおるじゃろうから、一般向けに柚子を使うとしよう」

皆「柚子も好きです〜〜」

 

仙「今日のポイントは、余分な調味料を使わず、食薬の五味を生かして作る!これが薬膳おせちじゃ」

皆「はーい、薬膳はうす味が基本でーす」

 

ぺ「では、まずカブを洗って切ります、スライサーを使うと綺麗に出来ますよ」

 

スラー

 スラー

  スライサー

 

 

ぺ「茎も入れて、塩をふって、混ぜて、ラップして、一晩寝かせます」

仙「塩の量はカブの重さの2%じゃ、ラップをしたら重しもしておこう」

 

ドカン

 

ぺ「あ、重しはなくても、ジッパー袋に入れて寝かせても大丈夫ですよー」

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

カブを切って、塩をふり、ラップして一晩置く




仙「よし、これが一晩置いたものじゃ、重しをしたのでしっかり水が出ておるぞ」

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

水気を切る

 

ぺ「はいはい、では、これをしっかりぎゅーっと絞って水気を切ります」

 

ぎゅー

 ぎゅーぎゅーぎゅーーーーッ



仙「では次は柚子を搾るのじゃ」

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

ゆずを搾る

 

キュッ

 キュキュッ

 

皆「あ〜〜いい香り〜〜」

 

仙「あとは簡単じゃ」

ぺ「干し柿を切って、昆布を切って、柚子の皮も切って」

 

トントン

 トントン

  トトントン

 

仙「柚子果汁も入れて、全て混ぜ合わせる」

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

カブに干し柿、ゆず果汁、昆布、柚皮を入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で1日寝かせる


皆「美味しそう〜」

ゴクリ

 

仙「ウホッ、まだ食べてはならぬ」

皆「えっ⁈」

 

仙「混ぜ合わせてから一晩冷蔵庫で寝かせて味を馴染ませるのじゃ」

皆「はぁーー」

 

 

ぺ「はい、こちらが一晩寝かせたものです」

仙「薬膳おせち『柚子柿なます』じゃ」

 

ぽん

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

薬膳おせち「ゆず柿なます」


皆「綺麗〜」

皆「かぶ全体が赤く染まって〜」

 

ぺ「さぁ皆さん、召し上がってみてください」

皆「はーい、頂きまーす」

 

パク

 パクパク

 

皆「柚子の香りが〜」

皆「干し柿の甘味が〜」

皆「カブに柚子の酸味が絡んで」

皆「茎の辛みもいいわぁ」

 

仙「カブや茎の辛味・苦味、干し柿の甘味、柚子の酸味・苦味、昆布の鹹味、食薬の五味を使った薬膳じゃ」

皆「食薬の五味‼︎」

皆「ほんと、カブに塩をふった以外、何ひとつ調味料を使ってないのに、こんなに美味しい!」

 

仙「食べ過ぎ飲み過ぎになりやすい正月に、消化を良くする薬膳じゃ。皆、作っておくと良いぞ」

ぺ「冷蔵庫で1週間ほど持ちますので、29日の夜あたりから作業を始めるといいですよ」

皆「はーい!」

 

 

 

柚子柿なます   

 

《立法: 健脾消食》

 

材料

  • かぶ1個(今回のは300g)
  • 塩6g(かぶの2%)
  • 柚子果汁大さじ1.5、柚子皮適宜
  • 干し柿1〜2個(干し柿の大きさにより調節)
  • 昆布3㎝角1枚

   

 

作り方

  1. カブはスライサーで薄切りにする。茎は1㎝ぐらいに切る。
  2. 1をボウルに入れ、カブの2%の塩を加えて混ぜ、ラップをして重しをし、冷暗所で1日おく。
  3.  2のカブの水気をしっかり切る。
  4. 柚子は洗って切り(無農薬でない場合は粗塩を皮にこすりつけて洗う)、果汁を絞る。
  5. 干し柿は5mm角に切る。干し柿が硬い場合は、切った干し柿を柚子果汁につけておく。
  6. 昆布は1mm幅に切り、柚子の皮も同様に切る。
  7. ボウルに3のカブ、柚子果汁、干し柿、昆布、柚子皮を全て入れて混ぜる。(柚子果汁、干し柿の量はカブの大きさにより加減する)
  8. 保存容器に入れて冷蔵庫で一晩寝かせ、味をなじませる。
  9. 冷蔵庫で1週間ほど保存できる。

*「柿酢」を作られた方は、柚子果汁の代わりに柿酢でも出来ます。よりまろやかで美味しい「柿なます」ができます。

*余った柚子皮は干してから保存し、お吸い物、茶碗蒸し、烏龍茶等に。

*余った柚子果汁はハチミツを入れてホット柚子ドリンクに、又は柚子皮と一緒に味噌に混ぜて柚子味噌等に。

 

 

 

蕪  消食類

[性味/帰経 ]  平、辛、苦/肺、脾、胃

[働き]⑴下気寛中    消化不良、脘腹脹満、げっぷ、吐き気

         ⑵清熱利湿     多汗、ほてり、黄疸、消渇

 

柿  止咳平喘類(しがいへいぜんるい)

[性味/帰経 ] 寒、甘、渋/心、肺、大腸

[働き]⑴清熱潤肺 肺熱の咳、喀血、便秘

         ⑵生津止渇 胃熱傷陰、口渇、口内炎

         ⑶解酒熱毒 二日酔い、酒の飲み過ぎ 

 

柚子   理気

[性味/帰経 ]  温、辛、苦/肺

[働き]⑴理気和中 脾胃気滞の腹脹満、嘔吐、食欲不振、消化不良

         ⑵燥湿化痰 胸苦しい、咳、多痰、喘息

 

昆布  化痰

[性味/帰経 ]  寒、鹹/ 肝、胃、腎

[働き]⑴消痰軟堅 瘰癧(るいれき)、肝腫、脾腫、睾丸の腫大疼痛

         ⑵行水消腫 水腫、げっぷ、血便、脚気、浮腫

 

 

 

*「胡桃入り田作りおせち」はこちら

www.senninlife.com

 

 

 

 

仙人問答

 

 

ぺ「仙人、かぶの柚子柿なます、美味しかったですね」

仙「そうじゃろう、、」

 

ぺ「美味しいだけじゃなくて、薬膳効果もバッチリ!ですね」

 

仙「ふむ、かぶは消化不良やゲップを改善する」

ぺ「はい、食べ過ぎにはもってこい!」

 

仙「柿は干すことでビタミンCは少なくなるが、食物繊維が豊富になり、水の代謝も良くする。」

ぺ「干し柿は便秘やむくみを改善!ただし、食べ過ぎてはダメ!」

 

仙「柚子は気の巡りを良くし、お腹の張りを解消し体内の流れをスムーズにする」

ぺ「ビタミンCたっぷりの皮と果汁は二日酔い予防にもなり、酒の肴にもバッチリ!」

 

仙「薬膳おせちで、楽しい正月じゃ」

ぺ「はい!」

 

仙「さて、お次は山のパトロール、ウハハハハーーッ」

 

ヒューーーーン

月刊仙人life 11月号 2023

 

 

タネをとる人11

 

 

皆様こんにちは、ぺんたんです

 

紫蘇の種

エゴマの種

 

はぶ草の種

エビスグサの種

 

茱萸の赤い実

マイヤーレモンの黄色い果実

 

収穫の秋

 

 

 

 

柿酢&干し柿

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

渋柿で柿酢 10日目

 

やっぱり今年も作りました

柿酢&干し柿

 

干し柿作りで出た皮に渋柿を追加して柿酢作り!

今回はオール渋柿で作ります

 

  • 毎日かき混ぜながら様子を見る
  • 10日ほど経つと、昨年同様、柿は発酵してどんどん柔らかくなっていくのだけれど、少し様子が違う
  • 昨年まではどろどろになっていた柿酢、今年は水分が出て透明の液体が上部に上がってくる
  • 柿は崩れているけれど、ボソボソしてカップ麺に入っているフリーズドライのたまごのような感じ
  • 液体と分離していて、柿の色も薄め
  • 液体をなめてみると 甘い!

 

どんな柿酢が出来るかな?

 

 

*柿酢の作り方

www.senninlife.com

 

 

 

 

 

干し柿は昨年作って美味しかった「ひらたね柿」に

今年新たに「蜂屋柿」を追加して作りました

蜂屋柿はサイズも2種類大&小

小の方は柿酢作りにも使ってます

 

おひさまと風の力を借りながら

毎朝優しく愛情込めて揉みました♪

色とりどりの干し柿たち

お味の違いは⁈

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

蜂屋柿大&小・ひらたね柿

 

 

干し柿の作り方

www.senninlife.com

 

 

 

 

金木犀のその後

 

 

10月に漬けた桂花酒

ぷかぷかとリカーの上部に浮かんでいた花びらが

1ヶ月経ちリカーの下に沈みました

少し味を見てみます

白ワインを少し入れたので甘みもあり

金木犀の花の香りが豊か〜な薬膳酒

就寝前にお湯で割って飲めばリラックス出来そうです♪

 

 

桂花酒&桂花蜜

 

 

 

そして昨年作っておいた「桂花蜜」

3ヵ月経ったところで味見

うーん、、

半年経ったところで味見

まだまだ、、、、、

 

枇杷シロップなんか1年ぐらいの熟成じゃ全然で

2年、3年とおくと ググっと濃厚で美味な枇杷シロップが出来上がりますからね

 

桂花蜜もまずは1年しっかり寝かせて

いざ!

パンケーキに‼︎

 

口の中にパーっと金木犀の香りが広がり

絶品❗️

美味しすぎる〜〜♡♡♡

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

桂花蜜でパンケーキ



 

 

*桂花酒の作り方

www.senninlife.com

 

 

 

*桂花蜜の作り方

www.senninlife.com

 

 

 

 

 

薬草園便り

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

マイヤーレモン&レモン酒

 

マイヤーレモン

今年は20個以上収穫できました!

虫喰いさんやら、見た目のよろしくないものはレモン酒に

綺麗どころはプレゼントに♡

蜂蜜に漬けてマイヤーレモンシロップ

カルパッチョソーダにも♪

 

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

茱萸の実

茱萸の実はこれだけ

この赤い実

渋いんですよーーッ

さすが収渋類!

 

 

茱萸サンシュユ) 収渋類

[性味/帰経 ] 微温、酸、甘/肝・腎

[働き]⑴補益肝腎 肝腎虚損のめまい、腰膝だるさ、勃起不全

    ⑵収斂固渋 遺精、滑精、頻尿、尿失禁、多汗

    ⑶収斂止血 不正出血、月経過多

  

 *薬膳素材辞典より

 

 

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

蘇子酒(紫蘇の種)

 

薬酒の中で一番一番いちばーーーーん手間のかかる「蘇子酒」

今年も漬けました!

咳に効きます‼︎

 

 

www.senninlife.com





 

 

編集後記

 

 

収穫したタネ

部屋の中で

フルイにかけて選別していた

 

カーペットを撫でてみると

あちこちに

プツプツした手触り

紫蘇のタネ

エゴマのタネ

飛び散って

カーペットに埋もれている

 

日当たりの良いところに埋もれているタネを見つけて

水をやってみた

 

数日後

驚いたことに

カーペットから小さな小さな芽が

あっちにも

こっちにも

 

日当たりの良いカーペットの上に

畑が出来上がった

 

 

 

 

・・・

 

そんな事になったら

面白いな

タネとりびとは空想する

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

エゴマにてんとう虫

 

 

 

 

二日酔いにも風邪予防にも「柿の糠漬け」

 

柿は発酵させるべし!

 

ヒュー

 ヒューーーッ

 

ぺ「風が冷たい、、急に冬っぽくなってきたような、、」

 

ほわほわ

 ぐつぐつ

 

ぺ「ん?どこからともなく良い匂い〜〜」

 

仙「ウホホッ、冬大根の季節じゃ、とろとろの里芋もたっぷり〜」

ぺ「仙人、いい香りがすると思ったら、、」

 

仙「おでんの季節じゃのう、ぺんたんよ」

ぺ「そうですねー、大根&里芋love ♡」

 

グビっ

仙「おでんには日本酒、欠かせんのう」

 

グビグビっ

 グビグビグビッ

 

ぺ「ふっ」

 

仙「なんじゃ、、」

ぺ「そうくるだろうと思って、、」

 

仙「そうくるだろうと思って⁈」

ぺ「作ったんですよ、昨日」

 

仙「何を?」

ぺ「はい、こちら解酒作用バッチリ!の『柿の糠漬け』」

 

仙「ほぉ」

 

するする

 トントン

 

ぐぐぐっ

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

柿の皮を剥いて半分に切り、糠床に入れて糠をしっかり被せる

 

ぺ「1日漬けておいたので、出来上がりです」

仙「ウホッ」

 

ぽん

ぺ「柿の糠漬け、召し上がれ」



[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

二日酔い、風邪予防に「柿の糠漬け」



パクッ

仙「お、これはうまい!柿の甘みと糠の酸味、見事じゃ」

 

ぺ「オマケでホワイトアスパラガスも漬けました」

ぽん

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

アスパラガスの糠漬けも一緒に

 

パクッ

仙「アスパラガス、シャキシャキじゃ、うまい!」

 

 


柿の糠漬け

材料

  • 糠床

   

作り方

  1. 柿は洗ってヘタをとり皮を剥き、半分に切る。(柿は固めのものを使う)
  2.  糠床に漬ける(皮も)(ヘタは干して薬膳茶に)。
  3.  1日漬けたら取り出して、適当な大きさに切る。
  4.  (アスパラガスを漬ける場合は、漬ける前に塩で板ずりする)

 

 

 

柿の塩麹漬け

材料

  • 柿(100g)に塩麹小さじ1の割合

 

作り方

  1. 柿の皮を剥き適当な大きさに切って、塩麹と一緒にジッパー袋に入れて混ぜ、空気を抜き一晩おく。

 

 

 

柿  止咳平喘類(しがいへいぜんるい)

[性味/帰経 ] 寒、甘、渋/心、肺、大腸

[働き]⑴清熱潤肺 肺熱の咳、喀血、便秘

         ⑵生津止渇 胃熱傷陰、口渇、口内炎

         ⑶解酒熱毒 二日酔い、酒の飲み過ぎ 

 

アスパラガス  滋陰類

[性味/帰経 ]  微温、甘、苦/肺、心、肝、腎

[働き]⑴滋陰生津止渇  発熱、喉の渇き、便秘

         ⑵潤燥止咳  空咳、痰、結核の咳、肺膿

         ⑶殺虫止痒  皮膚の痒み、乾癬

 

 

 

 

仙人問答

 

ぺ「柿はビタミンCが豊富で風邪予防や二日酔いに良いと言われてますが、『柿酢』を作ってみたら更にその効能がアップする事がわかったので、柿を発酵させれば良いと思って、作ってみたんですよ」

仙「ほお、それは素晴らしい、発酵させれば柿の体を冷やす作用が変化するからのう」

 

ぺ「はい、冷え性の人でも大丈夫!」

仙「糠床がなければ、塩麹で漬けてもよいのう」

 

ぺ「はい、塩麹バージョンの作り方も書いておきました!」

仙「よしよし、塩麹に漬けて半日~1日おけば柿が発酵するのでな」

 

ぺ「柿は肺を潤す作用があるので、乾燥して咳が出やすくなるこの時期にはピッタリ、風邪予防です!」

仙「ふむ、アスパラガスも潤す作用があるので一緒に食べればウルウル潤い、お肌もしっとり」

 

ぺ「デリケートな『肺』を気遣いたいこの季節、乾燥を嫌う肺にとって潤いは大切〜」

 

 

パクッ

仙「ウホッ、風邪予防に解酒作用。『柿の糠漬け』は最強の酒の薬膳つまみじゃ、ウハハハハーッ」

 

グビグビ

 グビーーーーッ

 

 

 

*柿と白菜の浅漬け

www.senninlife.com



*柿酢の作り方はこちら

www.senninlife.com

 

 

干し柿の作り方はこちら

www.senninlife.com

 

 

*柿のへたの使い方はこちら

www.senninlife.com

 

 

 

 

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!