薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

腎陰、腎陽を補う冬の薬膳

 

   ご飯とミルクで、

             暖かリゾット

 

 

 

チュンチュン

    ピチュピチュ

 

ぺ「仙人、、見て下さいよ、カマキリがあんな高い所に卵を産んでますー。」

仙「そうかそうか、、、ではこの冬は雪が多く、、かなり積もるやもしれぬのう、。」

ぺ「そうですねー。」

 

仙「ところで、ぺんたんよ、何か冬の薬膳を考えておったようじゃが、、。」

ぺ「はい、実はこの前肺気を強くする『長芋の豆乳ご飯』を作った時、シィータソルト (id:shixi-tasolt)さんから栄養豊富な「牛乳ご飯」のお話を教えて頂きまして、、。」

仙「ほぉ、牛乳ご飯」

ぺ「はい、なんでも1980年代に小学校の給食として考案され、『たけちゃんまんライス』として一世を風靡したようなんです。」

仙「そうなのか、。」

ぺ「はい、それで、『私も牛乳を使ったレシピを考えてみますね』とシィータソルトさんにお約束をしまして、、」

仙「ふむ。」

ぺ「それで、、冬の薬膳ご飯を考えて見たのです。」

仙「そうか、それは面白い、よし薬膳講座じゃ、皆を呼べ。」

ぺ「はい。」

 

 

 

 

仙人の薬膳講座

 

仙「皆、続けての薬膳講座じゃが、良く集まってくれたのう。」

皆「はーい。」

仙「昨日は立冬、、いよいよ冬支度じゃ、今日はぺんたんが考えた冬の薬膳を作るので、皆、宜しく頼むぞ。」

ぺ「皆さん、宜しくお願いします。」

皆「はーい。」

 

ぺ「では、、今日の薬膳のポイントは、冬に活動が盛んになる腎を補う、という事です。」

 

ふむふむ

   メモメモ

 

ぺ「腎には、腎陰と腎陽がありますので、今日は海老と黒ゴマを使って腎陰・腎陽を補う薬膳を作ります。」

 

わいわい

   ウキウキ

 

ぺ「ミルクリゾットを作りますが、ご飯は余ったご飯、残りもののご飯でokです。」

 

ニコニコ

  

ぺ「では、まず海老の殻をむき、背わたを取ります、。」

 

ガサガサ

 

ぺ「玉ねぎとニンニクはみじん切りで、、。」

 

トトトトトン

 

ぺ「あとは、海老を炒めて、ニンニク、玉ねぎ、小松菜、舞茸、ご飯、、も炒めて、。」

 

シャッシャッ

  シャシャシャッ

 

ぺ「牛乳を入れて、、煮てる間に、黒ごまを乾煎りして、。」

 

シャシャシャ

 

 

ぺ「はい、完成しました。海老と黒ごまのミルクリゾット  です。」

 

f:id:senninlife:20171105204202j:plain

冬の薬膳 海老と黒ごまのミルクリゾット

 


皆「美味しそう〜〜。」

ぺ「どうぞ、熱いうちに、、召し上がって下さい。」

皆「頂きまーす。」

 

ズズッ

  パク

 

皆「美味しい、、。」

皆「温まる、、。」

皆「優しい味、。」

 

ズッ

青年団「アチっ、アチチ、アチーー、」

青年団「ウォー、アッチィ、アチアチ、、俺、猫舌なんすよー。」

 

 バシッ

講習生「うるさい。」

 

 

仙「腎陽を温める海老、腎陰を補う黒ごま、それに、陰液を潤す牛乳・小松菜、脾胃を整える舞茸、気を巡らせる玉ねぎ、なかなか良い薬膳じゃ。皆もこれを食べて、この冬も邪気にやられる事なく、健康にのう。」

 

ぺ「はい、冬にオススメの食薬表も、お配りしまーす。」

 

ざわざわ

   ガヤガヤ

 

 

 

 

 

海老と黒ごまのミルクリゾット

材料(2人分)

ご飯150g、海老6尾、小松菜30g、玉ねぎ1/4個、舞茸30g、黒ごま小さじ1/2、ニンニク1片、牛乳1カップ、オリーブ油、塩、胡椒

 

 

 

作り方

  1. ニンニク、玉ねぎはみじん切りに、小松菜は1cmに切る。舞茸はほぐす。
  2. 海老は殻をむき、背わたを取る。
  3. 鍋にオリーブ油を入れ火にかけ、海老を炒め、取り出しておく。
  4. 3の鍋にニンニクを入れて炒め、香りが出たら玉ねぎを入れて炒める。
  5. 玉ねぎが透明になったら、小松菜、舞茸を入れて炒め、ご飯も入れて炒める。
  6. 5に牛乳を注ぎ、温まったら海老を入れて蓋をし、暫く煮る。
  7. 塩、胡椒で味を整え、乾煎りした黒ごまをかける。

 

 

うるち米  補気

[性味/帰経 ]  平、甘/ 脾、胃

[働き]⑴補中益気・健脾和胃 脾気虚の疲れ、食欲不振、むくみ、下痢

    ⑵除煩止渇      精神不安、イライラ、口渇

 

海老  助陽類

[性味/帰経 ]  温、甘/肝、腎、 脾、肺

[働き]⑴補腎壮陽 勃起不全、腰膝軟、骨痛、冷え

         ⑵温陽開胃 胃痛、食欲不振

         ⑶托毒通乳 口瘡、癰瘡腫毒、母乳分泌不足

 

小松菜  滋陰類

[性味/帰経 ]  温、辛、甘/肺、肝、胃、大腸

[働き]⑴養陰潤燥 腸燥便秘

    ⑵利肺止咳 風寒の咳、肺虚の喘息、咳

 

玉葱  理気

[性味/帰経 ]  温、辛、甘/脾、胃、肺、心

[働き]⑴健脾理気 食欲不振、下痢

         ⑵和胃消食 げっぷ、吐き気、胃もたれ

         ⑶発表通陽 発熱、悪寒

 

舞茸(きのこ) 補気

[性味/帰経 ] 平、甘/ 脾、胃

[働き]⑴補気益胃 脾胃気虚の食欲不振、胃痛、げっぷ、嘔吐

 

胡麻  滋陰類

[性味/帰経 ]  平、甘/肝、腎

[働き]⑴滋補肝腎・養血益精 耳鳴り、頭痛、めまい、白髪、疲労

         ⑵潤燥滑腸 皮膚乾燥、腸燥便秘

 

牛乳  滋陰類

[性味/帰経 ]  平、甘、/心、肺、胃

[働き]⑴生津潤膚  口渇、消渇、盗汗、痒み、皮膚乾燥、便秘

    ⑵補肺益胃  虚弱、疲れ、微熱

 

 

 

*冬にオススメの食薬は こちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

*シィータソルトさんのブログは こちら 

 

shixi-tasolt.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

 

ガチャ

  バタン

 

    ドカドカ

       ドカドカ

 

 

 〜  ♪ ♪ 〜〜

 

青年団「?何か聴こえる、、。」

 

ドカドカ

    ドカドカ

 

 

ポツン

講習生「〜〜♪ ♪  あぁずっと 子供でいたいよ〜〜 ♪ ♪〜

 

 

青年団「あれ、、何聞いてるの?」

講習生「GLIM SPANKY(グリムスパンキー) 」

青年団「ふうん、、。」

 

チラッ 

講習生「ねぇ、仕事、楽しい? 大人って、どうよ?」

青年団「どうって、、。学生なの?」

講習生「うん、でももう卒業、4月からは社会人。」

青年団「そっか、、俺は社会人3年目、。」

講習生「あー、なんかさー、学生生活も大して面白くはなかったんだけど、社会人ってのもねー。」

青年団「まぁ、、そうだなぁ、、。」

 

講習生「聞く?GLIM SPANKY。」

青年団「あ、、はい。」

 

 

  ♪ ♪  〜〜

   

     ♪ ♪  〜〜 

 

 

 

血虚体質の方に良いチヂミ

 

    旬のにんじんをたっぷり〜

 

 

ヒュヒューン

 

 ドサっ

    ドサドサッ

 

ぺ「わ、仙人、、大量のにんじん、。」

仙「にんじんは今が旬じゃ、美味いぞ〜。」

ぺ「って言っても、、こんなにたくさん、、。」

仙「よし、このにんじんを使って薬膳講座じゃ、皆を呼べ〜。」

ぺ「はい。」

 

 

 

仙人の薬膳講座

 

 

ざわざわ

   ドカドカ

 

仙「皆、今日も良く集まってくれたのう。」

 

ワイワイ

   ニコニコ

 

仙「今日は採れたてのにんじんでな、、季節の薬膳でもあるが、血虚体質の人にも良い薬膳を作るからのう。」

講習生達「血虚体質?」

仙「そうじゃ、この講座はいつも季節の薬膳を取り上げておったが、今日は体質に合わせた薬膳にチャレンジじゃ。」

 

ざわざわ

   ウキウキ

 

青年団「よっしゃ、血虚体質の薬膳、ゲットだぜ‼︎」

バシッ

講習生「うるさい!」

 

 

ぺ「えーっと、先ずはにんじんですね、いつものように皮ごと使います。」

仙「チヂミを作るのでな、にんじんは細切りじゃぞ。」

 

トントン

   トントン

 

ぺ「はい、玉ねぎは薄切り、ニラは2センチぐらいの長さに切って下さい。」

 

トントン

  トントン

 

ぺ「はい、ひじきは、今日は簡単にひじき缶を使います。」

パカっ

 

ぺ「あとは、米粉を水で溶いて、具材を入れ、塩も少々入れて混ぜます。」

 

くるくる

  くるくる

 

仙「小麦粉でも良いのじゃが、米粉の方が『気』を補うのでな、血虚には良いのじゃ。」

ぺ「はい、では、今日はホットプレートで焼きながら、皆さん楽しく召し上がって下さい。」

 

ざわざわ

 

仙「ふむ、今日のチヂミは血虚体質の基本の薬膳チヂミじゃ、これにイカやタコを入れれば更に効果アップじゃ。」

 

 

ジュージュー

  ジュージュー

 

 

講習生達「いい匂い〜、。」

講習生達「ニラや、にんじん、ひじきの色合いが良いわね〜。」

講習生達「お野菜たっぷりなのがいいわー。」

 

くるっ

  くるっ

 

ジュージュー

 

 

ぺ「はい、焼き上がりました。にんじんとヒジキのチヂミ です。」

 

f:id:senninlife:20171101185810j:plain

貧血に良い にんじんとヒジキのチヂミ

 

 

仙「よしよし、これを、、枸杞子ポン酢で頂くのじゃ。」

 

パクッ

  パクパク

 

講習生達「美味しいー、にんじんが甘〜〜い。」

講習生達「ほんと、それにモチモチ〜〜。」

 

バクバク

   バクバク

青年団「美味いっす。どれだけでもいけるっす。」

 バシッ

講習生「1人2枚!わかった⁈」

青年団「あ、はい、わかってます。」しょぼん

 

クスクス

   クスクス

 

 

ぺ「皆さ〜ん、明日は立冬です。暦の上ではもう冬です。季節の薬膳も作りますので、又集まって下さいねー。」 

皆「はーい」

 

 

 

にんじんとヒジキのチヂミ

材料(2人分)(4枚分)

にんじん40g、ひじき缶20g、ニラ1/2束、玉ねぎ1/4個、塩、オリーブ油

米粉100g、水150cc、枸杞子ポン酢

 

 

 

作り方

  1. にんじんは細切り、玉ねぎは薄切りにする。
  2. ニラは2cmの長さに切る。
  3. 米粉を水で溶き、にんじん、ひじき、ニラ、玉ねぎ、塩を入れて混ぜる。
  4. フライパンにオリーブオイルを薄くしき、火にかけ、温まったら3の1/4を入れて焼き、裏返して焼く。
  5. 同様にあと3枚焼く。
  6. 器に盛り、枸杞子ポン酢でいただく。

 

 *枸杞子ポン酢の作り方はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

にんじん  養血類

[性味/帰経 ]  平(微温)、甘/肺、脾、胃、肝

[働き]⑴養血明目益肝 血虚による目の乾燥、かすみ、視力低下

         ⑵斂肺止咳 咳、咳痰

 

ひじき(海藻)  化痰

[性味/帰経 ]  寒、苦、鹹/ 肺、脾、腎

[働き] 熱、痰、むくみ、リンパ節の腫れ、脚気

 

  温裏類

[性味/帰経 ]  温、辛/肝、胃、腎

[働き]⑴温陽解毒 腰膝冷痛、げっぷ、嘔吐

         ⑵下気散血 吐血、鼻出血、血尿、不正出血

         ⑶食欲増進、疲労回復 食欲不振

 

玉葱  理気

[性味/帰経 ]  温、辛、甘/脾、胃、肺、心

[働き]⑴健脾理気 食欲不振、下痢

         ⑵和胃消食 げっぷ、吐き気、胃もたれ

         ⑶発表通陽 発熱、悪寒

 

 

 

 

仙人問答

 

仙「どうじゃ、旬のにんじんたっぷりのチヂミ、美味かったじゃろ?」

ぺ「はい、にんじんの甘みがしっかりで、お野菜だけのチヂミも美味しいですね。」

 

仙「ふむ、血虚になると、貧血だけでなく、めまいや、不眠、集中力の低下、物忘れ、などの症状も出てくるのでのう、しっかりと血を養う事が大切じゃ。」

ぺ「はい、血を養うために、気を補う米粉を使ったのですよね。」

仙「そうじゃ、『気生血』、気が血を生むのでな、一緒に補気の食薬を取る事もオススメじゃな。」

 

ぺ「はい、。それにしても、青年団の彼、またマツエクの彼女にやられてましたね。」

仙「ウハハハハ、なかなか良いコンビではないか、、。大きな図体をした青年団が、やられっぱなしじゃ。」

ぺ「やられてても、結構、嬉しそうですけどねー。」

クスッ

 

 

 

 

*養血類の食薬は こちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

薬膳酒のススメ ( 紅花酒 )

 

   血の巡りを良くする紅花

      〜瘀血・生理痛に〜

 

  ヒューヒュー

     ハラハラ〜

         ヒラヒラ〜

 

 

 トコトコ

    トコトコ

 

 

ぎぃ〜

 

ぺ「こんにちは〜」

マスター「いらっしゃいませ、ぺんたんさん。」

 

ざわざわ

   ガヤガヤ

 

ぺ「賑やかですねー。」

マスター「はい、ハロウィンパーティで、また常連さんが増えたようで、ありがたい事です。」

 

 

 

トクトク

  

ぺ「マスター、、何を作ってみえるのですか?」

マスター「はい、今、紅花酒を漬けたところで、。」

ぺ「紅花酒、、血流を良くする、あの紅花、、ですよね。」

マスター「はい、これです。」

 

 

 

ぽん

 

 

f:id:senninlife:20171030153740j:plain

血流を良くして生理痛を改善する 紅花酒



 

ぺ「わぁ、、真っ赤、、ですねー。」

マスター「はい、真っ赤、です。」

 

ぺ「あれ?マスター、紅花はホワイトリカーじゃなくて紹興酒で漬けるのですか?」

マスター「いえ、ホワイトリカーでももちろん良いのですよ。ただ、紅花酒はあまり味も無いので、ホワイトリカーだけだとちょっと飲みづらいんですよ。それで、紹興酒ホワイトリカー、両方入れて作ってみたのです。」

ぺ「なるほど、、。色は綺麗だけど、味はあんまり、、なんですね。」

マスター「紹興酒を入れると、少し甘みも増しますし、それに、飲むだけじゃなく、料理の下味などに使えて便利なんですよ。」

ぺ「あ、そうですね、それ良いですねー、お酒飲めない方でも大丈夫だし、、。マスター、、これいつ出来上がるんですか?」

マスター「これは1週間ほど出来ますよ。」

ぺ「わ、早い。直ぐに飲めるんで、楽しみ、、。」ウフッ

 

マスター「寒くなって来ましたし、相変わらず女性のお客様の方が多いですからね。血の巡りを良くする薬膳酒は気に入って頂けると思いまして、。」

ぺ「はい、きっと喜ばれます。私もこの前、青梗菜を使って血の巡りが良くなる薬膳を作ったんですけど、結構、人気でしたよ。」

マスター「そうですか、では次にまた青梗菜の薬膳を作られる時、この紅花酒も入れて作ってみてください。」

ぺ「はい。」

 

マスター「紅花酒が出来上がったら、『紅花紅茶』にしようかと、新しいメニューを考えいてるのですよ。」

ぺ「紅花紅茶? 赤〜い薬膳ティ、、ですねー。私も飲みに来ます!」

マスター「はい、紅花酒、簡単に作れるので、ぺんたんさんも作ってみて下さい。紅花は漢方薬局や、ネットでも買えますから。」

 

ぺ「はい、あ、、ひらめいちゃった!」

マスター「?」

ぺ「新メニューの名前、、紅(花+茶) なんて、、どうです?」

マスター「ハハ、、それは面白いですね。使わせて頂きます。」ニコッ

 

マスター「それで、ぺんたんさん、今日は何になさいますか?」 

ぺ「んーーこの季節と言えばやっぱり、、、」

ぺ&マスター「枇杷の葉茶!」

ぺ&マスター「ハハハ、、、」

マスター「はい、枇杷の葉茶、かしこまりました。」ニコッ

 

 

*びわ葉茶は こちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

紅花酒

材料

紅花2g、ホワイトリカー100cc、紹興酒100cc

この割合でお好きなだけ、中華料理の下味にも使えます。

 

 

 

作り方

  1. 熱湯消毒した瓶に紅花を入れ、ホワイトリカー紹興酒を注ぐ。
  2. 冷暗所で1週間以上おき、濾す。
  3. 1日20〜30ml飲む。
  4. お湯割でも良いし、スープ等に入れて飲んでも良い。

 

 

 

紅花(こうか)活血化瘀類

[性味/帰経 ]  温、辛、甘/肝、心

[働き]⑴活血通経 血瘀による生理不順、生理痛、産後の腹痛、出血

         ⑵祛瘀止痛 胸痹心痛、脇痛、打撲疼痛、塊り

 

酒  去風湿類

[性味/帰経 ]  温、辛、甘、苦/心、肝、肺、胃

[働き]⑴行気活血 胸痺、四肢の冷え

         ⑵散寒止痛 関節・筋肉の痛み、脘腹冷痛、風湿痺痛

 

 

 

【 紅花酒 効能 

  • 血の鬱滞(瘀血)
  • 月経不順、月経前症候群(PMS)
  • 更年期
  • 鬱血による肩凝り、腰痛

 

《 注意 》

  • 妊婦には禁忌
  • 生理中に飲むと出血が増えるので控える

 

 

 

*紅花を使った薬膳はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

血瘀体質&陽虚体質に良い薬膳

  

    青梗菜で血の巡りを良くする

 

 

ポカポカ 

  ポカポカ

 

もこもこ

  もこもこ

  

 

ぺ「こんにちは〜」

里「あら、ぺんたんさん、、今日はちょっと暖かくて良いお天気ですね。」

ぺ「はい、このところ寒い日も多かったですから、、。」

里「そうなのよ、ほら私冷え性だし、、それに、腰痛とか肩こりとかも酷いし、寒くなるともう辛く辛くて、、。」

ぺ「そう、それ、気にしてたんです。この前お会いした時、もこもこ着込んで見えたし、、。」

里「あはは、、今日もしっかり着込んでるけどね。」

ぺ「それで、、体を温めて血流を良くする薬膳、、なんてどうかなーって。」

里「それは嬉しいわね。えーっとこの前は確か、、イワシのカレーソテーを作ってもらったわよ、あれ、美味しくて家族にも好評だったわ。」

ぺ「そうですか、うわっ嬉しい〜」

 

里「で、今日は、?」

ぺ「はい、これ、青梗菜、です。」

里「あら、青梗菜って冷え性に良いの?」

ぺ「いえ、青梗菜自体は、涼性なので体内の余分な熱を取るんですけど、血流を良くする働きがあるので、温性の食材と一緒に使って、冷えや凝りを改善するんです。」

里「へぇ、、そうなの。」

 

ガラガラっ

 

 

シャッ

  シャッ

 

シュッ

   シュッ

 

 

ぺ「こうして、味噌ダレをのせて、蓋をして蒸し焼きにするんです。」

 

 

f:id:senninlife:20171023181719j:plain

蓋をして蒸し焼きにする

 

 

里「美味しそうな匂いが、、」

ぺ「今日はシンプルに青梗菜だけにしましたが、玉ねぎやキノコ類を一緒に入れても美味しいですよ。」

里「そうね、それも良さそう。」

 

ジュージュー

  ジュージュー

 

 

ぺ「はい、出来ましたよ、鮭と青梗菜のちゃんちゃん焼き です。」

 

 

f:id:senninlife:20171023181701j:plain

鮭と青梗菜のちゃんちゃん焼き

 

 

里「まぁ、美味しそう、、。」

ぺ「味噌ダレにニンニクも入ってますから、しっかり温まりますよ。」

里「そう、、あの、ぺんたんさん、これ、また頂いていっても良いかしら?」

ぺ「はい、もちろんです、どうぞ。」 

 

 

ガラガラっ

 

里2「何〜?いい匂い〜。あ、もこちゃん、それにぺんたんさんも、、」

ぺ「こんにちは、。」

里「今ね、ぺんたんさんに血流を良くする薬膳を作ってもらったの。」

里2「ハハハ、それはもこちゃんにぴったり、ね、この人、いつももこもこ着込んでるからニックネームはもこちゃん、なのよー。」

ぺ「あ、そうなんですか、。」

もこ「そう、、これ食べて、肩凝りや腰痛も治るといいわー。」

 

 

 

 

 

鮭と青梗菜のちゃんちゃん焼き

材料(2人分)

生鮭2切れ、青梗菜1株、塩麹少々、オリーブ油、カボス等、日本酒大さじ1

味噌ダレ: ニンニク1片、麹味噌大さじ1、みりん大さじ2/3

 

 

 

作り方

  1. 生鮭に塩麹を少々まぶしておく。
  2. 青梗菜は1枚ずつ剥がしておく。
  3. ニンニクをすりおろし、麹味噌、みりんと混ぜる。
  4. フライパンにオリーブ油を薄く敷き、鮭、青梗菜を並べ、鮭に味噌ダレをかけ、日本酒をまわしかけて蓋をして蒸し焼きにする。(12分〜)
  5. 焼きあがったら器に盛り、カボスを添える。

 

 

 

  温裏類

[性味/帰経 ]  温、甘/ 脾、胃

[働き]⑴健脾温胃和中 胃痛、食欲不振、腹部の冷え

         ⑵補益気血 疲れ、めまい、むくみ、下痢

 

青梗菜 活血化瘀類(かっけつかおるい)

[性味/帰経 ]  涼(平)、辛、甘/肝、肺、脾

[働き]⑴散血消腫 瘀血性出血

         ⑵清熱解毒 乳腺の腫れ、熱感、赤み、疼痛

 

大蒜(ニンニク) 外用類・その他

[性味/帰経 ]  温、辛、甘/脾、胃、肺、大腸

[働き]⑴健胃止痢 食欲不振、消化不良、下痢

         ⑵殺虫 寄生虫、条虫、回虫

         ⑶辛温散寒  冬の風邪

         ⑷解毒消腫(外用)  瘡瘍腫毒の初期、皮膚炎

         ⑸排膿止痒(外用)  痒み、化膿症

 

 

 

 

仙人問答

 

ぺ「はい、仙人も鮭と青梗菜のちゃんちゃん焼き、、どうぞ。」

仙「お、これは美味そうじゃ。」

 

パクッ

仙「ふむ、うまい。」

 

ぺ「青梗菜って血流を良くするんですよね。」

仙「そうじゃ。」

 

パクパク

 

ぺ「この前の里の人、もこちゃんって言うんですけどね、どうも血流が良くないみたいで、冷え性らしいんですけど、。」

仙「顔色はどうじゃ?白っぽいか?」

ぺ「うーーん、白っぽい、、、、と言うより、ちょっと暗い感じかなぁ 。」

仙「血瘀体質かもしれんのう。」

ぺ「血瘀、、って事は、やはり血の巡りが悪い。」

仙「ふむ血の巡りが悪くなると、疼痛の症状が出てくる事もあるぞ。」

ぺ「確かに、腰痛や肩凝りもひどいって、。それに冷え性。」

仙「気の巡りも良くないのじゃな。」

ぺ「気も?」

仙「そうじゃ、ストレスなどで気の巡りも悪くなると、冷えの症状も出てくるんじゃ。気は体を温める作用があるからのう。」

ぺ「そっか、『気』は『陽』でしたね。」

 

仙「今日の薬膳は、冷え性、つまり陽虚の人にも血瘀の人にも良い薬膳、と言う訳じゃな。」

ぺ「はい、これからの季節に、青梗菜は活躍しそうですね。」

仙「ふむ、生理痛などにも良いので、温性の食薬と一緒に使うと良いな。」

ぺ「はい。」

 

 

 

*青梗菜を使った薬膳は こちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

月刊仙人life 10月号 2017

 

   鈴鹿を堪能した10

 

 

皆さま、こんにちは、ぺんたんです。

なんだか雨の多かった10月。

2度の台風で吹き倒されてしまったラベンダーを、

どうやったら元に戻るのかと悪戦苦闘中・・・

毎日抱きかかえて起こしてるので、ラベンダーの香りが体を包んで〜〜♡

 

そんな10月を振り返って、、。

 

 

 

 

遂に体質のお話を書く

 

 

面倒臭がりの私、ぺんたんが、どうにか、こうにか、、やっと、体質のお話を書くところにこぎつけました。

ブログも2年目に入って、ある程度薬膳レシピも貯まったら体質のお話を書こう!、、とは思っていたのですが、 何せ面倒臭がりの私です。

「あー、やっぱ、まだ、、」とか「でもなぁ、今1番忙しい時期だし、、。」とか、色々言い訳を考えて、逃げてたんですけど、7月辺りから、私の生活がもう陰陽入り乱れて、めっちゃくちゃで、、しかもそれがいつまで経っても収まらず、、更に次から次へと問題が起こり続け、、もうーーーーーっ!てカンジで、「えーい!訳わからないついでに、書いてやれー」と、半ばヤケクソ気味に、体質のお話に突入した訳です(笑)

「いやいやそんな大袈裟なもんじゃないでしょ、大したこと書いてないし、、」と、お思いでしょうが、体質のお話は予防医学である中医薬膳学にとってはとっても重要な事なので、書く方としては、それなりの気構えが必要、、な訳ですよ。

 

 

 

 

おやつに、食卓に

 

 

 体質のお話を書くにあたって、写真をどうしようか、、と悩みました。

その体質に良い食薬の写真?ん〜でも、食薬紹介の記事にそれは載せてあるし、、

そうだ!その体質に合った簡単おやつにしよう、と、相成りました。

体質改善はしたいけれど、「薬膳」などと言うと少し大袈裟な気もして、毎日の食生活には取り入れにくいのでは?と思って見える方もあるかと思い、「薬膳は特別な食事ではなく、とてもシンプルなものですー」と言うアピールのつもりで、載せてみました。何気なくちょっとつまむオヤツやジュースが、自分の体質に良いものだったら、良いかなぁって、。

 

面倒臭がりの私でも出来る薬膳、、。

その面倒臭がりの私でも、薬膳を始めた頃には余りのシンプルさに唖然としたものです。

テキストに載っている薬膳は「スライスしたトマトに蜂蜜とミントをかけるだけ」だったり、「イカとほうれん草を炒めるだけ」だったり、、。

もちろん、初心者向けのテキストだったんですが、「簡単過ぎる、、いつも私が作ってる食事のがずっと豪華で、手が込んでいる。」と、生意気な上から目線でした。

でも、こうして薬膳の勉強を続けてきた今なら、そのシンプルさと、使っている食材の意味が全て把握出来、「そうよね」と、この簡単なレシピがちゃんと「薬膳」に見える様になった訳です。

偶に食べる豪華な薬膳より、毎日食べるシンプルな薬膳、、簡単なら「作ってみようかなっ」という気にもなるはず、、と、相変わらず、レシピを考える時はいつも、いかにシンプルにするか、、これを必死に考えている訳です。

数式でも、プログラムのコードでも、洗練されたものはシンプルで美しい、、って言いますからね。でも、シンプルにするって、結構、いえ、かなり難しい事なんだなぁって痛感してます、。物事を単純化するにはかなりの能力が要るようです。

iPhone を片手に、今更ながら、「ボタンはひとつに!」と言ったスティーブ・ジョブズの発想と、それを現実の物とした技術者達の能力、労力、努力に脱帽です。

 

 

で、面倒臭がりの私が薬膳を選んだ訳、、「そうだったのね、簡単な料理が好きだからなのねー」って、それは違いますよ。

面倒臭がりの私は、病院に行くのが面倒臭いから、風邪とかひいて病院に行くのが絶対に嫌だから、、あの訳の分からない待ち時間とか、、大嫌いだから、、だから、病院に行かなくて良いように自分の身体をしっかりと管理、、してるんです。

ここ最近で病院に行ったのは、多分、、5、6年前? 毛虫に刺された時、かなぁ〜〜〜(笑)

 

体質のお話を書きながら思っていることは、いかに薬害が恐ろしいか、という事です。

薬害によって体質は変えられてしまい、その副作用に苦しみながらも、副作用を抑える為にまた薬を飲む。

病院という所は本当に恐ろしい所です。私の周りを見渡してみても、1度病院に通い始めた人は延々と通い続けている、、。

つまり1度足を踏み入れたなら、ヤク漬けにされ、簡単には抜ける事が出来ない、、ヤクザな世界・・・

 

強い薬を飲まなくても良いように、病院通いをしなくてもすむように、

『おやつに、毎日の食卓にシンプル薬膳』オススメします(^_−)−☆

 

 

 

 

 

 自然界便り 

 

 

 

f:id:senninlife:20171009205850j:plain

パッションフルーツの花

 

 パッションフルーツの花が咲きました、、。

クダモノトケイソウ、とも言われていて、確かに、時計みたい。

 

もう今年は咲かないのかと諦めていたのですが、

なぜに、、今頃???

 

こんな時期に咲いたのでは、もう実は付かないでしょうね、、。

だって

 

「花は自分から蜜蜂を探しに行きますか?

                                 探さない

                                              待つの    」

           

     って、

         待っても、もう蜂さん達は見当たらない、、

 

 

 

 

  編集後記

 

 

楽しみにしていたF1日本グランプリ、、鈴鹿サーキットへの到着がいつもより遅れてしまって、「えーん、『ドライバーの入り待ち』に出遅れたぁ、、」と急ぐ私、、

係員の指示に従って急いで交差点を渡りかけたその時、、猛スピードで右折してこちらへ向かって来るキケンな1台の車、、

思わず立ち止まった私の目の前を通り過ぎて行くフェラーリ

乗っていたのは、まさかのキミ・ライコネン !

「オオオォーーーッ‼︎」

突然の出来事にビックリ‼️

ん? でも、「歩行者がいるのに、止まらんかい!」、、危うくひかれる所だった・・

 

という事で

今月も訪れて下さった皆様、読者になって下さった皆様、スター、コメント、ブクマをして下さった皆様、本当にありがとうございます。

体質のお話はボチボチと書き進めて行きますので気長にお付き合い下さい。

 

さて、今日はハロウィン・・・

何に仮装しようかなっ???

 

 

 

 

百合根を見つけたら、買いましょう!

 

    銀杏と一緒に咳を改善

   

 

 

 キョロキョロ

   キョロキョロ

 

ぺ「みっけ、、百合根ゲット!」

 

タタタタターっ

 

 

ポロン

 ポロンポロン

 

パキッ

 パキッ

 

くるくる

 

 

ぺ「はい、出来上がり、、と。」

 

ぺ「よし、これを持って、、。」

 

タタタターっ

 

 

 

 

がらがらっ

 

新人「あ、ぺんたんさん、。」

ぺ「やっぱり、ここに居た。」

新人「どうしたんですか?」

ぺ「カフェのハロウィンパーティで見かけたけど、、まだ咳してたみたいだったから、、これ、百合根と銀杏の黒ごまソース 

 

 

f:id:senninlife:20171026154931j:plain

肺陰・腎陰を潤す 百合根と銀杏の黒胡麻ソース

 

 

新人「え、僕のために?」

ぺ「そうよ、この前は肺気を養ったから、今日は肺陰と腎陰を潤して、咳を改善する薬膳よ。」

 

新人「へえー、これが、、。美味しそう、、ですが、、この白いの、何ですか?」

ぺ「 百合根よ、。」

新人「百合根、、ユリの根っこ?」

ぺ「そう、あ、でもどの百合の根っこでも良い訳じゃないのよ。ちゃんと食べて良い百合の根をね。」

新人「食べて良い百合、、。」

ぺ「山百合とか、鬼百合、鉄砲百合、日光キスゲ、白百合なんかが良いみたい。」

新人「ヘェ〜〜」

 

パクッ

 

新人「あ、うまい、、黒ごまのタレが絡んで、、。」

ぺ「ね、百合根、美味しいでしょ。」

新人「はい、初めて食べました、クセがなくて、、美味しいです。」

ぺ「百合根はね、肺を潤して咳を止めたりする効能があるんだけど、心にも帰経して精神不安やイライラも解消してくれるのよ。」

新人「仕事が溜まってイライラしてる時なんかに良いんですね。」

ぺ「そ、今の新人君にぴったり、、なんて。」

新人「はい、銀杏も甘くてうまいです。」

 

パクパク

  パクパク 

 

 

 

百合根と銀杏の黒ごまソース

材料(2人分)

百合根1/2個、銀杏6粒、

ソース: ねり黒ごま大さじ2/3、醤油小さじ1/2

 

 

作り方

  1. ねり黒ごまと醤油を混ぜておく。
  2. 百合根は1枚ずつ剥がして、さっと茹でる。
  3. 銀杏は割って、紙袋に入れてレンジに30秒程かける。
  4. 器に銀杏と百合根を盛り、黒ごまソースをかける。

 

 

銀杏  止咳平喘類(しがいへいぜんるい)

[性味/帰経 ] 平、甘、苦、渋(小毒)/肺、腎

[働き]⑴斂肺定喘 咳、喘息、痰多

         ⑵収渋止滞 帯下、小便白濁、遺精、頻尿、尿失禁

 

百合  滋陰類

[性味/帰経 ]  微寒、甘、微苦/心、肺

[働き]⑴潤肺止咳  肺陰虚の空咳、少痰、喀血

         ⑵清心安神  動悸、不眠、夢多、精神不安、イライラ

 

黒胡麻  滋陰類

[性味/帰経 ]  平、甘/肝、腎

[働き]⑴滋補肝腎・養血益精 耳鳴り、頭痛、めまい、白髪、疲労

         ⑵潤燥滑腸 皮膚乾燥、腸燥便秘

 

 

 

 

 

仙人問答

 

仙「そうかそうか、、白黒薬膳で、肺・腎を潤したのじゃな。」

ぺ「白黒?、、あ、そうか、百合根の白と、黒ゴマの黒、、。」

仙「銀杏も肺・腎に帰経する食薬じゃのう、、。」

ぺ「はい、咳にも良いし、、。」

仙「ふむ、銀杏は慢性の気管支炎にも良いのじゃ。しかし、軽度の毒性があるので大量に食してはならぬぞ。」

ぺ「あ、はい、、。」

仙「1日、5〜10粒程度じゃ。それに小児にはあまりお勧めせんのう。」

ぺ「はーい、わかりました。」

仙「立冬も近づいておる、、肺と腎を潤おすことは良いことじゃ、『心・肺に帰経する百合根を食して心配なし』じゃ、ウハハハハハー。」

 

クランベリージャムでハロウィンパーティ

 

    お肌潤うナッツ&チーズ

 

 

 

グツグツ

   グツグツ

 

 

ぺ「よし、完成、ライチ酒入り クランベリージャム。」

 

 

f:id:senninlife:20171024190440j:plain

ライチ酒入り クランベリージャム

 

 

 

 

 

 

 

 ぺ「それから、冷蔵庫に冷やしておいた、、ナッツ&チーズ、」

 

 

f:id:senninlife:20171024190453j:image

 

 

 ぺ「これを持って、、っと。」

 

トコトコ

  トコトコ

 

 

 

ぎぃ〜

 

ざわざわ

  ガヤガヤ

 

ぺ「こんにちは〜」

マスター「あ、ぺんたんさん、いらっしゃいませ。」

 

ぺ「すごい人ですね〜」

マスター「はい、去年のハロウィンパーティが結構人気だったようで、、。」

 

客1「あら、ぺんたんちゃん、お久しぶり〜」

ぺ「あ、はい、こんにちは、。」

客1「どう? 今年の仮装は 安室ちゃん風、、」

ぺ「あ、はい、、お似合いです、、。」

 

ガヤガヤ

  ドカドカ

 

ぺ「あれ、青年団の皆さんも来てるんですか?」

マスター「はい、この前下見にみえてから良く来てくださって、。」

客2「若い男子が大勢いて、たのしいわぁ〜。」

 キャッキャッ

 

 

ぺ「マスター、これ、作って来ました。ナッツ&チーズ クランベリージャム添え  です。」

 

 

f:id:senninlife:20171024190506j:plain

美肌薬膳 ナッツ&チーズ クランベリージャム添え

 

 

 

マスター「これは美味しそうですね、ありがとうございます。」

客3「うわぁ美味しそうね、早速頂いて良いかしら?」

ぺ「あ、はい、どうぞ。」

 

パク

客4「美味しい、それに良い香り、、何、これ何が入ってるの?オレンジピール?」

ぺ「それは、陳皮です。陳皮と甘栗とドライ青シソです。」

客4「へぇ、陳皮って美味しいのねー。」

 

パク

客5「こっちは、なんか爽やか〜な味よ。」

ぺ「あ、それは、クルミと松の実とドライハーブ、えーっと、バジルとタイムとオレガノが入ってます。」

 

パク

客6「美味しい、これだけでも充分美味しいけど、ジャムをつけるとまたひと味ちがってくるわね。」

ぺ「はい、クランベリージャム、甘さ控えめに作ってあるので、ワインのおつまみにも良いですよ。」

客7「ね、これも薬膳、なの?」

ぺ「はい、もちろん、クランベリーアンチエイジングにも美白、むくみ解消にも良いですし、チーズや松の実はお肌を潤して、もう完璧美肌薬膳ですよ。」

客達「あらぁ、それは嬉しいわねー。」

 

ドカドカ

青年団「ぺんたんさん、俺も食べて良いですか?」

 

じっ

ぺ「食べてもいいけど、全部食べないでね。」

青年団「分かってますよ、そうだ、あいつにも、、。」

 

ぺ「あいつ?」

くるっ

ぺ「あ、新人君も来てるんだ、。咳治ったかな?」

 

マスター「青年団の皆さんと彼、、すっかり仲良くなったみたいですよ。」

ぺ「新人君ね、同年代だから気も合うんでしょうね。」

 

ざわざわ

  ガヤガヤ

 

 

ぺ「あ、そうだマスター、もう一品、採れたてローゼルでサラダも、どうぞ。」

 

 f:id:senninlife:20171025140559j:image

 

 

客3「あら、これもお肌に良さそう。」

客7「頂きまーす」

 

パクパク

 

ガヤガヤ

   わいわい

 

 

 「trick or treat ,  trick or treat 」

 

マスター「子供達もやって来たようですよ。」

 

ぎぃ〜

 

 

 

クランベリージャム

材料

クランベリー340g、ライチ酒100cc、蜂蜜70g

(甘さ控えめ、お肉・お魚のソテーのソースにも使えます)

*ライチ酒が無ければ赤ワインで

 

 

 

*ライチ酒の作り方はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

ナッツ&チーズ

材料

〈 クルミ&松の実〉

クリームチーズ100g、クルミ30g、松の実10g、ドライハーブ小さじ1(バジル&オレガノ&タイム)

 

〈 甘栗&陳皮 〉

クリームチーズ100g、甘栗30g、陳皮小さじ1/2、ドライ青シソ小さじ1

 

 

 

作り方

  1. クリームチーズは常温に戻す。
  2. クルミ、松の実は乾煎りする。陳皮は細かく切っておく。
  3. クルミ、甘栗は適当な大きさに切る。
  4. ボウルにクリームチーズを入れて柔らかくし、それぞれの材料を入れて混ぜる。
  5. ラップに包んで、棒状にしてキャンディのように両端をひねる。
  6. 冷蔵庫で半日以上冷やす。
  7. 食べる前に切り分け、皿に盛り、クランベリージャムを添える。(お好みでクラッカー等も)

 *クランベリージャムがない場合はブルーベリージャムで。

 

 

*陳皮の作り方はこちら 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 * 「ドライハーブを作ろう 」はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

ローゼルを使った薬膳はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

  

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 *クランベリーと松の実のサラダ はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!