薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

ボジョレー⁈ いえ、紫芋酢ヌーヴォー🍠

 

   アンチエイジング

   疲労回復・便秘解消に

 

 

 

タカタカ

   タッタタッタ

 

タカタカタタ

    タッタタッタタ

 

 

ぎぃ〜

 

ぺ「マスター、こんにちは〜」

マスター「いらっしゃいませ、ぺんたんさん、。」

 

ぺ「すみません、お約束してたのに遅くなってしまって、、。」

マスター「いえ、、さぁこちらへどうぞ。」

ぺ「はい、。」

 

 

トコトコ

 

ぺ「ところでマスター、、今日は何か、、良いものがあるって、、。」

マスター「はい、そうです。とっても良いものが出来上がったので、まず、ぺんたんさんに、、と思いまして、。」ニコッ

 

ぺ「わ、嬉しい!」

  

マスター「先週、漬けておいたのですけどね、。」

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

紫芋黒酢に漬け、蜂蜜を入れる。

 

 

 

ぺ「はぁ、、。お芋、、ですか?」

マスター「はい、紫芋です。」

ぺ「紫芋を、、。」

 

マスター「アントシアニンたっぷりの紫芋黒酢につけたので、美容にも健康にも良いのですよ。」

ぺ「うふふ、、美容にも、、って良い響きです♡」

 

 

マスター「お待たせ致しました。紫芋です。」

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

アンチエイジング紫芋

 

 


 ぺ「わぁ〜〜、すっごくキレイ、、ワインかと思っちゃいました🍷」

マスター「ね、そうでしょう、僕も出来上がりを見て嬉しくなってしまって。」

 

ぺ「ボジョレーヌーヴォーみたい、、。」うっとり

 

マスター「お芋の甘みもあって、水や炭酸で割ると美味しいのです。」

 

ぺ「マスター、こんな綺麗な色の酢、紫芋酢じゃなくて、、、もっとカッコイイ名前、つけません?」

マスター「カッコイイ名前、、それは良いですね。」

 

ぺ「えーっと、、紫芋は英語で、、。」

 

サクサク

 

ぺ「あ、あった、英語で、purple fleshed sweet potato です。」

マスター「酢はビネガー、、ですから、。」

 

ぺ「 purple fleshed sweet potato vinegar nouveau ❗️」

マスター「ハハ、なんだか長い名前、、ですね。」

 

ぺ「でも、オシャレな感じになります。」

 

マスター「そうですか、、では、ぺんたんさん、a glass of purple fleshed sweet potato vinegar nouveau をどうぞ。」

ぺ「はい、頂きます。」

 

ごくっ

 

ぺ「美味しい、、あ、、ほんと、、微かにお芋の味が、、わー面白いですねー。」

マスター「はい、疲労回復にも便秘にもアンチエイジングにも眼精疲労にも、紫芋酢ヌーヴォーです。」

 

ぺ「ふふ、マスターこれきっと女性客に人気のビネガードリンクになりますよ。」

マスター「そうですか、、では、早速新メニューに入れておきます。」

ぺ「はい!」

 

 

 

 



 

 

 

 

 

紫芋

材料

紫芋100g、蜂蜜70〜80g、黒酢(米酢)300cc

 

 

作り方

  1. 紫芋を綺麗に洗って、キッチンペーパー等で水気を拭き取る。
  2. 紫芋を5㎜の輪切りにする。
  3. 熱湯消毒した瓶に紫芋を入れ、酢、蜂蜜を注いで密封し、冷暗所におく。
  4. 1週間〜10日ほど漬け込み、漉して冷蔵庫で保存する。
  5. 水、炭酸等で4、5倍に薄めて飲む。(オリーブ油と合わせてドレッシングにしても良い)
  6. 漉した紫芋は料理に使う。

 

 

 

 

紫芋(薩摩芋)  補気

[性味/帰経 ]平、甘/ 肺、脾、腎、肝

[働き]⑴益気健脾 脾胃虚弱、無気力、疲れ、食欲不振

         ⑵和胃調中 吐き気、げっぷ、消渇

         ⑶潤腸通便 便秘

         ⑷退黄通乳 黄疸、母乳が少ない

 

蜂蜜  補気

[性味/帰経 ] 平、甘/ 脾、肺、大腸

[働き]⑴補中緩急 脾胃虚弱の疲労、食少、胃痛、腹痛

    ⑵潤肺止咳 肺気虚の咳、空咳、息切れ、皮膚の乾燥

    ⑶潤腸通便 虚弱者、腸燥便秘

         ⑷解毒      トリカブトの中毒

 

  活血化瘀類(かっけつかおるい)

[性味/帰経 ]  温、酸、苦/肝、胃

[働き]⑴活血散瘀 瘀血性出血

    ⑵消食化積 食欲不振、消化不良

    ⑶解毒殺虫 食中毒、寄生虫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*薬膳酒ワークショップ開催のお知らせ

11月21日(水)13:00〜15:00

11月のオススメは「玫瑰花酒」です。

気の巡りを良くして、ストレスを改善します。

クリスマスに向けて、華やかなお花の薬膳酒を漬けてみませんか?

お申し込みは下記よりお願いいたします。

(日時が合わない場合は開催日のリクエストも受け付けております。

↓メッセージにてお気軽にお問い合わせください。)

tabica.jp

採れたてカボスで手作りマヨネーズ♡

 

  爽やかに潤って

 

 

しょんぼり

    しょぼしょぼ

            

 

グレー・プシード姫「マヨ・ラー騎士、、マヨ・ラーナイトではありませか?」

 

ぼんやり

     とぼとぼ

 

プシード姫「あら、どうされたのでしょう? いつも颯爽と馬を走らせているマヨ・ラー騎士が、、。マヨ・ラーナイト、、マヨ・ラーナイト、、」

 

ハッ

マヨ「おぉこれはグレー・プシード姫、、マヨッ、。」しょんぼり

 

プシード姫「マヨ・ラー騎士、、さぁどうぞ我が家へ寄っていらして、、。」

マヨ「ありがとうございます、ナイト、。」

 

 

 

卵黄王子「マヨ・ラー騎士、、良く来て下さった。私達の結婚を祝ってくれるのだろうね。」

マヨ「もちろんでございます。卵黄王子、、プシード姫、、お二人のご結婚を心からお祝い致します、ナイト。」

 

プシード姫「まあ、、なんだか、、今日のマヨ・ラーナイトは本当に元気が無くて、、一体どうされたのですか?」

 

マヨ「マッ、、マヨヨヨーッ、、実は、、私の愛するカ・二カーマ王女が、、。」

卵黄王子「王女が⁈」

マヨ「幼き頃より常におそばで見守って来た王女、我が子の様に可愛がってきた王女、。王女も私に頼りきっていた、、父の様に慕ってくれていた、そのカ・二カーマ王女が、。」

 

プシード姫「王女に何があったのですか?」

マヨ「私なしでも、生きていけると、、自立され、、。」

 

プシード姫「えぇッ⁈  カ・二カーマ王女がマヨ・ラーナイトから離れて行くなど、、考えられない、、。」

マヨ「ご誕生の時から寄り添い、王女のケンコーを常に考え、王女がより多くの民に愛されるよう、カ・二カーマ王女のすり身の味の素にもこだわり可愛いがってきた王女、。いつも私の差し上げたキューピー人形を肌身離さず持ち歩いてみえた、、カ・二カーマ王女が、、、マヨヨヨ~~ッ」

 

卵黄王子「一体どうやって自立を?」

マヨ「はい、オ・リーブ姫と塩こぉ爺とレモンが、、。」

 

プシード姫「そう、、オ・リーブ姫が、、それなら納得できるわ。それはとてもステキでご立派な自立、、。マヨ・ラーナイト、悲しまないで、、子はいつか親から離れ、自立して行くものなのよ。」

 

がっくり

マヨ「もはや、、私など、、この世に存在する必要が、、ない、、マヨ、。」

 

卵黄王子「ハハハ、、何を言っているのですか、マヨ・ラーナイト、。どうぞ私とプシード姫の可愛い可愛いbaby を見てやって下さい。」

 

マヨ「え?」

プシード姫「私達の子よ。」

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

手作りマヨネーズの材料

 

 

 

 

卵黄王子「個性的な子でね、カボス味なのですが、、間違いなくマヨジュニア ですよ。」

 

 

 

カボスでマヨネーズ

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

カボスの香りが爽やかな手作りマヨネーズ



 

マヨ「こ、、これは、、この子は、、確かに、、カボス味のマヨジュニア、。」

 

クンクン

マヨ「おぉ、なんと芳しき香り、、。」

 

ぺろッ

マヨ「あぁ、、カボスの爽やかな酸味が広がって、、、感動で言葉も、、ナイト。」

 

卵黄王子「私と姫、2人で良く考えてこの子を作りました。」

プシード姫「そうなのよ、マヨ・ラーナイト、。2人でしっかり話あったの。」

 

卵黄王子「卵白にはコレステロール上昇抑制作用がある、、との事で、、この子には私の全て、、つまり全卵を与えました。」

マヨ「全卵で、。」

プシード姫「そう、そして私、グレー・プシードはコレステロールゼロですから、。」

マヨ「プシード姫はコレステロールゼロ、。」

 

卵黄王子「産まれて来る子は、私達夫婦から受け継いだ『先天の本』を持って生まれて来る。」

プシード姫「その『先天の本』は、この子の腎精を背負って行く、。」

卵黄王子「だから、精いっぱい、体に良いものを与えてやりたい、、と。」

マヨ「うっ、、ううううッ 、、。」

 

プシード姫「丁度そこに、採れたてのカボスさんが来てくださって、協力して頂いたの。もちろん、レモン果汁やお酢でも良いのですけどね。」

 

マヨ「か、かか、、感激です、、個性的なカボスのマヨジュニア、、あぁ、私はこのカボスマヨジュニアをきっとお守り致します、ナイト!」

王子・姫「ありがとう、マヨ・ラーナイト。」

 

マヨ「マヨの為に命は捨てても、命の為にマヨは捨てない!」

王子・姫「イヨッ マヨッ‼︎ 」

 

 

マヨ「復活‼️マヨ・ラー騎士、、。いざ、、マヨヨヨヨーーーッ」

 

 

 

 

カボスでマヨネーズ

【立法 : 滋陰潤燥 】

材料

全卵1個

塩麹小さじ1/2

マスタード小さじ1

グレープシードオイル160ml 

カボス果汁大さじ1

カボス皮5g

 

 

 

作り方

  1. 材料は全て室温に戻しておく。
  2. ボウル又はカップに全卵とマスタード塩麹を入れブレンダーで混ぜる。
  3. 2にオイルを2、3回に分けて入れ混ぜる。
  4. カボス果汁を入れて混ぜ、その後カボス皮も入れて混ぜる。
  5. 瓶等に移し替え、冷蔵庫で保存する。

 

 

玉子   滋陰類

[性味/帰経 ] 平、甘/ 肺、心、脾、肝、腎

[働き]⑴滋陰潤燥 空咳、口渇

         ⑵清咽開音 目赤、声嗄れ、発声困難、のどの痛み

         ⑶養血安胎 不眠、多夢、めまい、精神不安、胎動不安

 

かぼす

[性味/帰経 ]  平、甘、酸/肺、脾、胃

[働き]⑴食欲不振、消化不良、気の滞り、口渇

 

 

 

 *「カ・ニカーマ王女のお話」はこちら

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

*「腎精のお話」はこちら 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

仙人問答

 

 

ムクっ

 

 

ぺ「ふぁ~あぁ~、、2度寝しちゃった、、。」

 

ぺ「カボスマヨネーズか、、。今度作ってみよっ。」

 

ハッ

ぺ「わっ、、もうこんな時間、、出かけなきゃ、。」

 

タッタタッタ

   タタタターッ

 

 

 

 

 

 

*薬膳酒ワークショップ開催のお知らせ

11月21日(水)13:00〜15:00

11月のオススメは「玫瑰花酒」です。

気の巡りを良くして、ストレスを改善します。

クリスマスに向けて、華やかなお花の薬膳酒を漬けてみませんか?

お申し込みは下記よりお願いいたします。

(日時が合わない場合は開催日のリクエストも受け付けております。

↓メッセージにてお気軽にお問い合わせください。)

tabica.jp

 

マヨネーズを使わないカニカマサラダ

 

 

塩麹 &レモン&オリーブ油

 

 

 

ジュバババババーーッ

 

ぺ「か、体が、、マヨネーズに埋まっていく、、。」

 

マヨ「マヨヨヨヨよぉ~、貴方が作った薬膳料理も、私のマヨ・ラービームの威力で、万人が喜ぶ料理へと変えてあげましょう、ナイト。」

 

ぺ「う、動けない、、。」

バタッ

 

 

 

ササラサラーッ

 

姫「ぺんたんさん、しっかりして、、。」

 

マヨ「これはこれはオ・リーブ姫、、。今日もお美しい、。」

姫「マヨ・ラーナイト、どうしてこんな事をするの?ぺんたんさんが作った薬膳料理全部にマヨネーズをかけてしまって、。」

マヨ「もちろん、美味しくする為ですよ、姫。ここにある料理はどうも物足らないものが多くて、。」

姫「何を言っているの?ここにある薬膳料理は全て素材の味を生かしたもの、、マヨネーズなど必要ないのよ。」

 

マヨ「いつもいつもピリッと手厳しいオ・リーブ姫、ですが姫、私を必要としている食材だってあるのですよ。」

姫「あなたを必要?」

 

マヨ「はい、彼女はいつも私を頼っている、私を信じている、、。彼女がこの世に生まれたのは正に私に出会うため、、。」

姫「そ、、それは、、どなたなの?」

 

マヨ「カ・二カーマ王女、。」

姫「カ・二カーマ王女、、。」

 

マヨ「私がいなければ彼女はこの世では生きられない、、。幼かった王女をここまでに成長させたのは、全て私の功績かと、、ナイト。」

姫「確かに、、王女はどんどん美しくなり、その身の柔らかさ、ほぐれ具合は多くの殿方、、いえ殿方だけでなくご婦人達をも彼女の虜にしてしまっているわ、。」

 

マヨ「お認めになられますか?このマヨ・ラー騎士を。」

姫「そうね、、。でも、王女は決して貴方無しで生きられない訳ではないわ。」

マヨ「ほぉ、。」

 

クルッ

姫「爺、、爺はどこ?」

 

しおっ

爺「は、リーブ姫、爺はいつも姫のおそばにおります。」

 

姫「爺、私達、カ・二カーマ王女をマヨ・ラー騎士から自立させましょう。このまま頼り切っていては王女の成長に良くないわ。」

爺「はっ、姫さま。」

 

姫「準備は良いわね⁈」

爺「もちろんでございます。爺はいつもポケットにレモン、。」

 

姫「カ・二カーマ王女、私達を信じて‼️」

 

姫「行くわよ、塩こぉ爺、レモン、、。」

爺「オ・リーブ姫、いざ、、三味一体の術!」

 

ぐるぐる

  ぐるぐる

    ぐるぐる

 

トトトン

      トトン

 

 

 

オ・リーブ姫「完成よ、マヨなしカニカマサラダ 。」

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

マヨネーズを使わないカニカマサラダ

 

 

姫「さあ、召し上がってみてください、マヨ・ラーナイト。」

マヨ「マ、、、」

 

 

   

 

姫「いかが?」

マヨ「マ、マヨマヨナシ、、。」

 

姫「カ・二カーマ王女の薬膳としての効能はわからない。けれど、、王女を取り囲む者たちがしっかりと彼女を補佐しているわ。」

爺「キャベツは気を補い、玉ねぎはその気の巡りを良くする、にんじんは血を補い、松の実は陰液を潤す。」

姫「皆、それぞれの持ち味を生かし、王女を支えているのよ。」

 

マヨ「マ、、マヨマヨキエタ、。」

 

 

姫「どう、マヨ・ラー騎士、。王女はあなたなしでも立派にやっていけるわ。」

マヨ「マ、マヨヨヨッ、、。」

 

姫「誤解しないでね、マヨ・ラー騎士、。私、決して貴方の事が嫌いな訳じゃないの。あなたは素晴らしい方よ、多くの方のお役に立ってみえるし、。私の友人のグレー・プシード姫は卵黄王子とご結婚されて、とても美味しいマヨジュニアをお産みになった。」

マヨ「マヨヨヨーっ♡」

 

姫「ただ、、貴方は、全ての食材やお料理を貴方の色、いえ貴方の味に染めてしまう、。それがとっても悲しいの、。」

マヨ「マヨッ、」

 

姫「どうか忘れないで、マヨ・ラーナイト、、。どんな食材にも、それぞれの持ち味があるの、、。それを生かす為に、それを生かせる時にあなたの力を使って欲しい。」

マヨ「マッ、、ヨッ、、。」

 

姫「この国の民の舌が、、全てマヨ色になってしまわないように、、この国の民の舌が、、六味の味覚を失ってしまわないように、、私からのお願いよ。」

マヨ「マヨヨヨ〜〜ッ    ナイト。」

 

 

 

 

 

マヨなしカニカマサラダ

【 立法 : 益気養陰 】

材料(2人分)

カニカマ70g、キャベツ100g、玉ねぎ1/4個、にんじん20g、松の実5g

レモンスライス2枚、塩麹大さじ1/2、オリーブ油大さじ1/2

 

 

 

 

 

作り方

  1. キャベツと玉ねぎは5㎜角に、にんじんはせん切りにする。
  2. ボウルに1を入れ塩麹を入れてよく混ぜ、ラップをして暫くおく。
  3. レモンスライスをみじん切りに、松の実は乾煎りする。
  4. 2を揉んでぎゅっと絞り、水気を切って、レモン、カニカマ、オリーブ油を入れてあえ、松の実を入れて混ぜる。
  5. 器に盛る。最後にマヨネーズをかけない!

 

 

 

*「塩麹の作り方」はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

甘藍(キャベツ)補気

[性味/帰経 ] 平、甘/ 胃、腎

[働き]補中益気 脾胃虚弱、疲れ、胸焼け、胃痛、食欲不振

 

玉葱  理気

[性味/帰経 ]  温、辛、甘/脾、胃、肺、心

[働き]⑴健脾理気 食欲不振、下痢

    ⑵和胃消食 げっぷ、吐き気、胃もたれ

    ⑶発表通陽 発熱、悪寒

 

にんじん  養血類

[性味/帰経 ]  平(微温)、甘/肺、脾、胃、肝

[働き]⑴養血明目益肝 血虚による目の乾燥、かすみ、視力低下

         ⑵斂肺止咳 咳、咳痰

 

松の実  滋陰類

[性味/帰経 ]  温、甘/肝、肺、大腸

[働き]⑴養陰平肝 めまい、かゆみ

         ⑵潤肺止咳 肺燥の咳、皮膚乾燥

 

檸檬(レモン)  収渋類

[性味/帰経 ] 平(涼)、酸、甘/脾、胃、肺

[働き]⑴生津止渇 口渇、消渇

    ⑵利肺潤喉 肺燥痰火、咳

    ⑶開胃消食 食欲不振、脘腹痞脹、下痢

    ⑷安胎   妊娠によるつわり、胎動不安

 

 

 

 

仙人問答

 

 

ガバッ

 

  キョロキョロ

 

ぺ「姫は?爺は?マヨ・ラー騎士は?」

 

 キョロキョロ

    キョロキョロ

 

ぺ「なんだ、、夢、か、、。」

 

クスッ

 

 

 

 

 

 

 

 

*薬膳酒ワークショップ開催のお知らせ

11月21日(水)13:00〜15:00

11月のオススメは「玫瑰花酒」です。

気の巡りを良くして、ストレスを改善します。

クリスマスに向けて、華やかなお花の薬膳酒を漬けてみませんか?

お申し込みは下記よりお願いいたします。

tabica.jp

柿とりんごで、肺を乾燥から守るデザートソース2種

 

  咳に良い柿・肺を潤すりんご

 

 

 

もぎもぎ

  もぎもぎ

 

仙「秋の収穫はまだまだあるのう、、ウホホッ。」

 

 

ヒュヒューーン

 

仙「ぺんたんよ、今日はりんごと柿を採ってきたぞ~。」

ぺ「ほんと、美味しそう、、。ぱくっとひとくち、、かじったら、、そうだ、この前のりんごiPhone になっちゃたんだった、、。」

仙「何をブツブツ言うておる、、今日のりんごは『秋映』じゃ。」

ぺ「秋映、、ふじ、、陽光、、王林、、リンゴも色々ありますね。」

 

仙「そうじゃのう、、で、これで何を作るかの?」

ぺ「う~~ん、、そうですねーー、。」

 

仙「『市販のドレッシングは殆ど使わない、、。』とか書いておったのう。」

ぺ「あ、10月号、、読まれてる。」

 

仙「このフルーツを使って、、、どうじゃ。」

ぺ「そっか、そうですね。では、柿とリンゴを使って、、ドレッシング、、いえ、デザートソースを作ります!」

仙「よしっ。」

 

トントン

   トントン

 

ウィンウィン

  ウィンウィンウィーーン

 

 

ぺ「出来ました、仙人。柿とリンゴを使って肺に良いデザートソース2種 です。」

 

ぽん

  ぽん

 

 

肺を潤し咳を改善する「柿と生姜のデザートソース」

 

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

乾燥から肺を守る「りんごとクリームチーズのデザートソース」

 

 

 


仙「おぉ、これは彩りも綺麗じゃ。」

 

ぺ「はい、仙人。柿は寒性、リンゴは涼性、どちらも体を冷やすので、。」

仙「冷やすので?」

 

ぺ「柿は生姜と組み合わせ、りんごはシナモンと合わせて冷やす作用を和らげました。」

仙「よしよし。柿と生姜の組み合わせは咳の改善に良いからのう、、。では、、。」

 

パク

  パク

 

仙「ふむ、甘い、甘いのう、。柿の甘さがしっかりと伝わってくる。」

 

ぱくっ

ぺ「うふふ、りんごとクリームチーズ、シナモンのデザートソースもめちゃウマ、、。クラッカーにつけると、、どれだけでも食べれちゃう。あ、ヨーグルトにも合うわぁ、、。」

 

 

 

ジュージュー

        とろ~り

 

ぱくっ

 

ぺ「何してるんですか、仙人、、。」

仙「この柿ソース、、豚肉のソテーともよく合うぞ、、、うん美味い!」

 

 

 

 

 

柿と生姜のデザートソース

【立法 : 潤肺止咳 】

材料

柿(熟したもの)1個、生姜6g、

レモン果汁大さじ2、オリーブ油大さじ2、胡椒少々

 

 

作り方

  1. 柿の皮をむき、種を取って適当な大きさに切る。
  2. 生姜はせん切りにする。
  3. 材料を全てミキサーに入れて混ぜる。
  4. 温野菜、豚肉のソテー、ヨーグルトなどにどうぞ。

*デザートソースをお酢で伸ばせば、ドレッシングにもなります。

 

 

 

 

りんごとクリームチーズのデザートソース

【立法 : 生津潤肺養陰 】

材料

りんご1個、クリームチーズ2個(36g)、

レモン果汁大さじ2、オリーブ油大さじ2、シナモンパウダー小さじ1/2、塩少々

 

 

作り方

  1. りんごは8等分に切って、芯を取り、スライスする。(皮は剥かない)
  2. 深めのボウルに材料を全て入れ、ブレンダーで混ぜる。
  3. クラッカー、パン、パンケーキ、ヨーグルトと一緒にどうぞ。

 

 

 

 

 

  止咳平喘類(しがいへいぜんるい)

[性味/帰経 ] 寒、甘、渋/心、肺、大腸

[働き]⑴清熱潤肺 肺熱の咳、喀血、便秘

         ⑵生津止渇 胃熱傷陰、口渇、口内炎

         ⑶解酒熱毒 二日酔い、酒の飲み過ぎ 

 

生姜  辛温解表類

[性味/帰経 ]  微温、辛/肺、脾

[働き]⑴発汗解表     風寒表証の悪寒、無汗、身体の痛み

         ⑵温胃止嘔     胃の冷え・痛み、嘔吐、食欲不振

         ⑶温肺止咳     咳、白痰、喘息

         ⑷解毒     魚・蟹中毒の時に喉、舌の痺れを取る

 

 

 

りんご  清熱瀉火類

[性味/帰経 ]  涼、微酸、甘/ 脾、胃、心

[働き]⑴清熱生津潤肺 暑熱の発熱、口渇、空咳、二日酔い

    ⑵止瀉便通 下痢、便秘、消化不良

 

肉桂(シナモン)  温裏類

[性味/帰経 ]  大熱、辛、甘/腎、脾、肝、心

[働き]⑴補火助陽   脾腎陽虚の冷え、むくみ、勃起不全、生理不順、下痢、喘息、心悸、不眠

         ⑵温暖脾胃 脾胃虚寒の食欲低下、胃脘冷痛

         ⑶温通経脈    慢性の瘡瘍腫毒、閉経

         ⑷袪寒止痛     生理痛、関節・筋肉の寒湿痺痛

 

チーズ  滋陰類

[性味/帰経 ]  平、甘、酸/肺、肝、脾

[働き]⑴養陰補肺  微熱、口渇、喀血、空咳、皮膚の痒み

    ⑵潤腸通便  腸燥便秘

 

 

 

 

 

 

仙人問答

 

 

ぺ「仙人、、デザートソース、どちらも色々に使えて、、これでもうドレッシングもジャムもいらないってカンジ、です。」

仙「ふむ、りんごも柿も肺を労わるのに良い果物じゃ、咳がよく出る人にはおススメじゃな。」

ぺ「はい、でもこうやって食べてみると、ほんと、果物の甘さを痛感しますね。お砂糖など一切使わなくてもこんなに甘い、。」

仙「そうじゃ、果物の甘味や酸味を上手く使えば余分な調味料を使わなくて良いぞ。」

ぺ「本当にそうですね。」

 

仙「よし、ではわしはもうひと回り、、山を見回ってくるとしよう。」

 

ヒューン

 

 

 

 

ぺ「素材の味を大切に、、か、、。素材の味を活かす薬膳、、もっともっと修行を積まないと、、。」

 

ふっ

ぺ「ふわぁぁ、、お腹もいっぱいになったし、、なんか眠くなってきちゃった、、。」

 

ウツラウツラ

                 zzzzzz

 

 

 

マヨマヨマヨマヨヨォ~~~

 

ぺ「ハッ、、な、何、?、怪しげな風?音?」

 

 

マヨマヨマヨマヨヨヨヨォ~~~

 

ドバッ   

   ドバドバっッ

 

ぺ「わ、何、、これ、、薬膳食薬の上に、、大量のマヨネーズが、、。」

 

 

マヨマヨマヨマヨヨヨヨォ~~~

 

マヨ「マヨヨヨヨォ~、素材の味などどうでも良いマヨ~~。」

 

 

ぺ「だッ、、、だれっ?」

 

マヨ「マヨヨヨヨよぉ~、全ての料理人に告ぐ、、迷ったらマヨラー、迷わなくてもマヨラー、いつでもどこでも馳せ参じる万民の味方、我が名は『マヨ・ラー騎士(ナイト)』」

 

ぺ「だ、、だれそれ、、?」

 

マヨ「マヨ・ラーナイトがお贈りする、マヨネーズビームを受けてみよ~~ナイト。」

 

マヨマヨマヨ

   ジュバババババーッ

 

ぺ「わ、うわぁ~~、だ、誰か、、助けて、、体が、、マヨネーズに、、、」

 

ジュバババババーーーーッ

 

 

 

 

 

 

*薬膳酒ワークショップ開催のお知らせ

11月21日(水)13:00〜15:00

11月のオススメは「玫瑰花酒」です。

気の巡りを良くして、ストレスを改善します。

クリスマスに向けて、華やかなお花の薬膳酒を漬けてみませんか?

お申し込みは下記よりお願いいたします。

tabica.jp

ローゼルで秋の蒸し寿司

 

  きのこだ!銀杏だ!新米だ!

 

 

そよそよ

   さわ やか

 

 

バサッと

   バサバサ

 

ポロっと

    ポロポロ

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
春ウコンの葉とローゼルのガク

 

 

 

仙「ぺんたんよ、ローゼルが採れたぞ。」

ぺ「わ、ほんとだ、綺麗、、いつ見ても綺麗で可愛い♡」

 

ボサッ

 

ぺ「ん?仙人、、この大きな葉っぱは?」

仙「春ウコンの葉っぱじゃ。」

ぺ「すっごく大きい、、となりのエゴマの葉と比べると、、不気味な大きさだわ。」

 

仙「強風でな、ボキッと折れてしもうたのじゃ。」

ぺ「葉が大きすぎて、風になびかないのねー。」

 

仙「さて、、と、。」

 

トクトク

 

ぺ「仙人、、何してるんですか?」

仙「採れたてのローゼルを酢に漬けてな、、」

ぺ「あ、はい、、確か、、以前、ローゼル酢でカブを漬けましたね。」

仙「今回は、これまた採れたての新米でお寿司じゃ。」

ぺ「わ、、グッドアイデア!」

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
ローゼルを酢につけ、色が出たら生姜もつける


 

仙「ウホホッ、銀杏も採れたて、椎茸も採れたて、、秋の旬を使ったお寿司じゃぞ。」

ぺ「うううっ、、もう、お腹が空いてきました。」

 

ジュー

  ジュー

 

仙「新鮮な椎茸、、これはな、ヒダの方を上にして、グリルでさっと焼くのじゃ。」

ぺ「ふうん、、。」

仙「このヒダの部分に椎茸の旨味がたまるのでな、ひっくり返してはならぬぞ。」

ぺ「はい。」

 

仙「よしよし、炊きたての新米にローゼル酢を混ぜて、、」

 

さっ

  さっ

 

ぺ「銀杏とエビと焼き椎茸、、オクラ、生姜、ローゼルを飾って、、」

仙「待て待て、、この大きなウコンの葉、、これにのせて巻くのじゃ。」

ぺ「え?ウコンの葉に、」

 

ザクザク

仙「こうして、ウコンの葉を適当な大きさに切って、、。」

 

くるくる

仙「ようし、これで蒸すのじゃぁ。」

 




[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
ウコンの葉に包んで蒸す、または器に入れて蒸す



ホワンホワン

   ホワホワホワン

 

 

仙「完成、ローゼルで秋の蒸し寿司 。」

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

腎・肺を温める「秋の蒸し寿司」

 


ぺ「わー綺麗、美味しそう、、ご飯もほんのりピンク色で、。」

 

パク

   パクパク

 

ぺ「あー、仙人、焼き椎茸、めちゃ美味しい、松茸みたい、、。」

仙「ウハハハハ〜、煮るよりずっと香りが良くなるからの、焼き椎茸を生姜醤油でいただくと、これもうまいぞ〜〜。」

 

パク

 

ぺ「ローゼル酢はさっぱりした味だけど、、ふふ、ウコンの葉の苦みがご飯に、、なんか楽しい〜〜。」

仙「ふむ、秋を感じる蒸し寿司じゃのう。」

 

 

 

 

 

ローゼルで秋の蒸し寿司

【 立法 : 温腎補肺 】

材料(2人分)

うるち米1合、むき海老40g、生椎茸2枚、オクラ2本、銀杏4個、

生姜5g、ローゼルガク2個、出汁用昆布5㎝角1、ウコンの葉適宜

すし酢:米酢大さじ1、みりん大さじ1

 

 

作り方

  1. 酢にみりんを混ぜローゼルを浸けて半日おく。色が出たら薄切りにした生姜も浸けておく。
  2. お米を研ぎ、すし飯用に水加減をし、昆布を入れておく。
  3. ご飯を炊き、炊きあがったら1の酢を混ぜる。(ローゼルと生姜は取り出しておく)
  4. 銀杏は割って紙袋に入れ、10~15秒レンジにかけ、殻をむく。
  5. エビとオクラはサッと塩茹でする。オクラは斜め切りにする。
  6. 生椎茸はヒダの方を上にしてグリルで軽く焼き、薄切りにする。
  7. 器に酢めしを入れ、エビ、銀杏、焼き椎茸、オクラ、ローゼル、せん切りにした生姜をのせ、蒸し器で15分ほど蒸す。(又はウコンの葉で包んで蒸す。)

 

 

うるち米     補気

[性味/帰経 ]  平、甘/ 脾、胃

[働き]⑴補中益気・健脾和胃 脾気虚の疲れ、食欲不振、むくみ、下痢

    ⑵除煩止渇      精神不安、イライラ、口渇

 

椎茸  補気

[性味/帰経 ] 平、甘/ 脾、胃

[働き]⑴補気益胃 脾胃気虚の食欲不振、胃痛、げっぷ、嘔吐

 

海老  助陽類

[性味/帰経 ]  温、甘/肝、腎、 脾、肺

[働き]⑴補腎壮陽 勃起不全、腰膝軟、骨痛、冷え

         ⑵温陽開胃 胃痛、食欲不振

         ⑶托毒通乳 口瘡、癰瘡腫毒、母乳分泌不足

 

銀杏  止咳平喘類(しがいへいぜんるい)

[性味/帰経 ] 平、甘、苦、渋(小毒)/肺、腎

[働き]⑴斂肺定喘 咳、喘息、痰多

⑵収渋止滞 帯下、小便白濁、遺精、頻尿、尿失禁

 

秋葵(オクラ) 消食類

[性味/帰経 ]  涼、辛、苦/肺、肝、胃

[働き]⑴疲労、食少、食欲不振

    ⑵虚性便秘、腹脹

 

ローゼル・洛神花(らくしんか)

効能:消化促進、強肝、健胃、代謝促進、強壮、利尿、収斂、抗酸化、
消化不良、食欲不振、便秘、むくみ、疲労、二日酔い、眼精疲労、風邪、肩こり

 

生姜  辛温解表類

[性味/帰経 ]  微温、辛/肺、脾

[働き]⑴発汗解表     風寒表証の悪寒、無汗、身体の痛み

         ⑵温胃止嘔     胃の冷え・痛み、嘔吐、食欲不振

         ⑶温肺止咳     咳、白痰、喘息

         ⑷解毒     魚・蟹中毒の時に喉、舌の痺れを取る

 

  活血化瘀類(かっけつかおるい)

[性味/帰経 ]  温、酸、苦/肝、胃

[働き]⑴活血散瘀 瘀血性出血

    ⑵消食化積 食欲不振、消化不良

    ⑶解毒殺虫 食中毒、寄生虫

 

 

 

仙人問答

 

 

ぺ「仙人、秋の蒸し寿司、、とっても美味しかったです。」

仙「そうじゃのう、海老は腎陽を温めるし、銀杏は肺に作用して咳を改善する。」

 

ぺ「腎と肺に良い薬膳なのですね。」

仙「ふむ、乾燥する秋には肺を労わり温める事が大切じゃ。」

ぺ「椎茸やお米で脾胃も労ったし、、。」

仙「ポキっと折れたウコンの葉も活用出来たし、。」

ぺ「ローゼルで美肌、アンチエイジングもバッチリだし、。」

 

仙「そうじゃ、そして何より、旬を楽しんだ、、。」

ぺ「あ、はい、それが一番‼️かもですね。」

 

 

 

*「ローゼルを使った薬膳」はこちら

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

*薬膳酒ワークショップ開催のお知らせ

11月21日(水)13:00〜15:00

11月のオススメは「玫瑰花酒」です。

気の巡りを良くして、ストレスを改善します。

クリスマスに向けて、華やかなお花の薬膳酒を漬けてみませんか?

お申し込みは下記よりお願いいたします。

 

tabica.jp

 

 

月刊仙人life10月号 2018


 

 

 

    楽しんだ10月 

 

 

皆さま、こんにちは、ぺんたんです。

 

新しい靴を買いました。

秋ですが、、ウグイス色のウォーキングシューズです。

軽やかにフィットして、どこまでも歩けそうな気がします。

山々の紅葉や、落ち葉を楽しみながら、、お散歩、、

を、している暇が全くなかった10月を振り返って、、。

 

 

 

 

体質シリーズ、完結!

 

 

やりました、遂に書き終えました。

気虚・陽虚・血虚陰虚気鬱痰湿・陽盛・血瘀」

8体質、全て書き終えました〜〜👏👏👏

 

ふぅーっとひと息つきながら、で、この体質のお話は一体いつ書き始めたんだろう?と、、振り返って見てみると・・・

2017年の10/9 に体質チェックの記事を書いてるんですね。

そしてそこから、ボチボチと「⚪︎⚪︎体質におススメの食薬」と言う記事を書き始め、、今月末に最後の血瘀体質を書き終えたのです!

あはは、、1年、、かかってしまいました。

 

薬膳において「体質」のお話はとても重要なので、レシピが貯まって来たら書き始めようとは思っていたのですが、ブログを書いて行くうちに、更にその必要性を感じました。

 

色々なところで「体に良いよね」とか「体に良さそう、」と言う言葉を目にしたり、耳にしたり、。

もちろん、このブログも薬膳ブログなので、体に良い薬膳料理をアップしています。

(「体に良さそう〜」と言うコメントを頂く度、いつも「一応薬膳ブログなので、」と突っ込んでます(笑))

 

でも、でもですね、その薬膳が全ての人に良いか?と言われると、、それはちょっと、、違います。

ひと言で「体に良い」と言いますが、それは一体、どんな人の体に、どんな風に良いのか、、と言う事です。

 

「この食薬はおススメじゃ。」とか「この食薬には注意した方が良いぞ。」などの仙人のお言葉も、全ての人に当てはまる訳では無いのです。

 

体質によって、、いえ、正確に言えば体質だけではなく、気温や天気、季節、住んでいる土地、社会的環境、立場、年齢、性別、その日の体調、、本来なら全てを加味しなければなりません。

 

薬膳の施膳を考える時、これら全てを考慮して、それに合わせた「立法」を立て、レシピを考えるのです。

オーダーメイド・・・

 

でも、さすがに大勢の方を対象にしたレシピを考える時にそこまでの事は出来ません。

ですから、せめて、先ず、先ず、、体質の記事を書いて、出来るだけ個人個人にあった食薬、合わない食薬を見つけて頂きたいと思い、書いてきたのです。ですから私がアップする薬膳料理も、ご自分の今の状況に合ったものかどうか、判断して取り入れて頂けると嬉しいですね。あー、でも、薬膳で扱っているものはどれも劇薬ではありません。ですから体質に合わないものを1回2回食べたからって急に悪くなったりはしませんし、体質に合ったものを2、3回食べたところで良くなったりもしません。

だからこそ、毎日、コツコツ、、積み重ねていく事が大切なんです。

でも、自分の体に悪いものを「ちょっとぐらいなら、、」と毎日コツコツ積み重ねた折には、、、症状が出始めた頃には、もう遅い、、そんな時になって薬膳を頼られても、、それは簡単ではないですよ。

 

誰かの体に良いものでも、他の誰かの体には合わないものある。

「おススメの食薬」も「注意する食薬」も自分がその体質で無いのなら、さほど気にする必要もありません。

それをお伝えしたくて「体質の記事」を書いたんです。

 

 

そして、体質の記事から、季節や年齢にあったレシピを見つける事もできます。

例えば、春なら肝を整える「気鬱体質・血虚体質」に春向きのレシピが、夏なら「陽盛体質・痰湿体質」のレシピ、秋は「陽盛体質・陰虚体質」のレシピ、冬には「陽虚体質・陰虚体質」のレシピ。

ニキビの出来やすい青春期には「陽盛体質」のレシピ、、中年期には「痰湿体質」のレシピ、、シニア世代には「痰湿体質・陽虚体質・陰虚体質」のレシピ、、女性には「陽虚体質・血虚体質・血瘀体質」のレシピ、、など、全てがぴったりと言う訳ではないですが、比較的一致するものが多いと思います。

 

ご自分の体質、又はその時の状況にあった薬膳・食薬を見つけて頂き、役立てて頂ければ、、と思っています。

 

 

私が薬膳を始めて、、でも、もともと全く病院に行かない健康体なので、対して何も変わらないだろうと思っていたのですが、、それでも頭痛薬ぐらいは飲む事もあったのです。で、気がつけば、今は全く、、です。

おそらく、私の頭痛は気滞からくるものだったろうと思います。ストレス、ですね。

何が良かったのか、正直、これが効いた!みたいな事ははっきりとは分かりません。でも、私の中では、『余分な調味料を使わない事』、これが1番の様な気がします。

食薬の六味を活かす、、。これが私にとっての1番です。

ですからね、薬膳を始めてから、ほんと調味料、減らないんです。お砂糖も、お醤油も減らないし、マヨネーズ、ケチャップ、コンソメは殆ど使わないし、使うのは、酢、塩、塩麹、胡椒、紹興酒、昆布やカツオ、味噌、生姜、陳皮、にんにく、オリーブ油、ごま油。甘味類を使うときは蜂蜜・黒砂糖を軸に甜菜糖、羅漢果、みりん。

 

もし、本当に薬膳でなんとか体質や持病を改善したい、、と思ってみえる方がありましたら、おススメの食薬だけを使うのではなく、どうか、この「食薬の六味」を活かす方法を取り入れ、レシピに書かれている通りの調味料で作ってみてください。初めのうちは?と思う薄味でも、だんだんと舌が慣れて、食材の持つ甘みや酸味などをしっかりと感じ取る事が出来るようになります。

いくら体質にあった食薬を取り入れても化学調味料をバンバンに使っていては意味がありません。お子様のおやつも味の濃いジャンクフードは避け、素朴な焼き芋や蒸しパンなどがオススメですし、市販のドレッシングや麻婆豆腐の素とか、唐揚げの素、のようなものを使うのをやめる、いえ、、減らすところから初めてみることが薬膳への第1歩だと思います。

 

また、ウェブ等で薬膳レシピを検索してみると、食薬の効能は書いてあるものの、中身は調味料や食材をふんだんに使った全くの普通の料理、といったものもあるので気をつけて頂きたいです。本来の薬膳料理というものは、調味料も少なく、食材も目的にあったもの数種類のみ、薄味でシンプルなものなのです。

 

 

 

未熟ながらも、どう書いたらわかり易いだろう? どんな例えがイメージが湧き易いだろう?とあれこれ模索しながら、何度も推敲して書いてまいりました体質シリーズ、、まだまだ書き足らない部分もあるのですが、あまり長くなり過ぎても、、ね。

 

中医学では、この『気虚・陽虚・血虚陰虚・陽盛・気鬱痰湿・血瘀』が全ての証の元になります。

ここから、さらに気虚なら、どこの気虚なのか?脾気虚なのか心気虚なのか、、と細かく弁証していく訳です。

そしてその弁証をする為に、「四診」が使われるのです。

少しだけ「望診」のお話も書いてみました。

これも又、ぼちぼち、コツコツと書いて行こうかなって思っています。

 

 

 

 

*「食薬の六味のお話」はこちら 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

自然界便り 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]

パイナップルセージの花

 

 

パイナップルセージの花が咲いてます。

この頃になると、ものすごーーい勢いで成長し、ボッサボサのワッサワサ、。

花が終わったら直ぐに切り戻してやる!、、と身構えています。

 

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
ハブ草とケツメイシ

 

種の収穫の時期でもあります。
台風の暴風を物ともしなかったハブ草とケツメイシ

短い方がハブ草、細長いのがケツメイシです。

 

このタネを乾煎りして煮出し、お茶にして頂きます。

 

 

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
はぶ草と決明子の種

 


艶消しタイプがハブ草の種、コーティングされてピカピカ綺麗なのはケツメイシの種、チョコレートみたいです。

中薬としては、どちらもほぼ同じ効能という事で、ハブ茶も決明茶もどちらもハブ茶と呼ばれたりします。

こうして種を取って、、又、来年へと命を繋いでいきます。

 

 

 

 *「ハブ茶のお話」はこちら

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

 

  編集後記

 

F1を楽しみ、、ワークショップの準備を楽しみ、、色々楽しんだ10月、。でも過密スケジュールで、余りの忙しさに舌の裏を覗けば、あら、ま、すっごい紫色に、、完全な、気滞状態でございました。初めてみた、こんな舌の裏の色に「わー、本当に凄い紫、、これが気滞血瘀だー、、」なんて、訳の分からない感激が、。

 

さて、それ程忙しく、でもウキウキるんるん楽しんで準備した第1回ワークショップでしたが、残念ながら、参加者が皆無で開催には至りませんでした。でもまぁこんな状態でしたので、「申し込みが無いなら無いで、丁度いいわー、はい次~。」と、切り替えの早い事。

フフッ、でも、「いつもブログを読んでいます。」という方から「平日なら行けるんですけど、、。」などというスッテキなメッセージを頂いちゃったので、もう、天にも昇る心地、、まさに奇跡だ!と、さっさと11月のワークショップの準備を始めました。

一応Mr.スーからは「1ヶ月に1回ぐらいの割合で開催してくださいね。」なんて言われているので、、。

 

という事で、薬膳酒キャリーオーバー発生中!

10月のワークショップで減らなかった分に、新たに11月には出来上がる薬膳酒もありで、、多分、、20種近くの薬膳酒が出来上がっていると思います。わざわざ来て頂くのだから、、と、珍しい薬膳酒も漬けてあります♡

「よーっっしゃ、20種、テイスティング、全部行ったろうじゃないか、、。」というツワモノ、又、一緒に薬膳酒を楽しんで頂ける方、体質相談したいわ、という方、、お申込みをお待ちしております。

薬膳の「加減」「加味」なども取り入れまして、お一人お一人にあった薬膳酒をご用意致します。

オーダーメイド・・・

 

 

*「薬膳酒ワークショップ開催」のお知らせ 

11月のワークショップは、クリスマスに向けて『玫瑰花酒』をオススメします。

『気』の巡りを良くして、気鬱気滞・ストレスを改善する薬膳酒です。

美しい赤い薬膳酒でステキなクリスマスを迎えませんか?

開催日: 11月21日(水)13:00〜15:00

(日時が合わない場合は、リクエスト開催も受け付けております。下記のページよりメッセージにてお問い合わせ下さい。メッセージ大歓迎です♡)

 

 

tabica.jp

 

 

 

 

今月も訪れてくださった皆様、新しく読者になってくださった皆様、スター、コメント、ブクマをしてくださった皆様、そして私のワークショップの為にお骨折りくださった皆様、、本当にありがとうございました。心より感謝致します。

 

そろそろローゼルも収穫時期、、お芋も、、ウコンも、、秋のお楽しみがいっぱいです ♪ ♪ ♪

血瘀体質の方にオススメの食薬

 

   血を巡らせる

 

 

ぺ「 ♪ 巡る〜巡るよ〜、血液は巡る〜

               喜び悲しみくり返し〜 ♪ ♪

 

サラサラ

  サラサラサラ

 

 

ヒュヒューン

 

仙「ぺんたんよ、今帰ったぞ。」

ぺ「あ、お帰りなさい、仙人。」

 

サラサラ

  サラサラ

 

仙「何か書いておるのかな?」

ぺ「はい、今日は血瘀体質について書いています。体質のお話で、まだこれだけ書いてなくて、、。」

仙「そうか、、ふむ、では、、血瘀体質に良いものを何か、、。」

 

グツグツ

  グツグツ

 

 

仙「ほい、ぺんたんよ、紅花玫瑰陳皮茶 じゃ。」

 

ぽん

 

[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
[f:id:hatenablog:20170217161727j:plain:title=:alt=]
血流を良くする「紅花玫瑰陳皮茶」

 

 

ぺ「わぁ、綺麗な色、、頂きまーす。」

ゴクっ

 

ぺ「あ、紅花の味がする、、。」

仙「温まって血流が良くなる薬膳茶じゃ。血瘀体質の人にピッタリ!のな。」

 

ぺ「はい、血の巡りを良くする紅花と、気の巡りを良くする玫瑰花、陳皮ですね。」



 

紅花玫瑰陳皮茶(こうかまいかいちんぴちゃ)

【立法 : 活血化瘀】

材料(1人1日分)

紅花3g、玫瑰花(まいかいか)3g、陳皮2g

水500cc

 

作り方

  1. 土鍋に水、中薬を全て入れ30分漬けておく。
  2. 1を火にかけ沸騰したら弱火にし15分煎じる。
  3. 火を止めて2、3分蒸らし、濾す。
  4. 1日数回に分けて飲む(食間)。

 

 

 

 

ぺ「さてと、、血流も良くなって、頭が冴えてきたところで、、まずは血瘀体質の症状等の確認から、。」

仙「そうじゃのう。」

 

 

 血瘀体質

 

《 原因 》血の流れが滞る

《 体型・特徴》 適度で中肉中背、痩せ型の人も太っている人もどちらもある

《精神状態》 性格は内向的、イライラして落ち着かない、悩みが多い、健忘

《顔色》 暗い、皮膚や唇は青紫色

《好み》特にない

《症状》 肌の乾燥、目の周囲の色は黒い、あざが出やすい、シミがある、痛み、腫塊、小腹部が硬く張っている、寒邪に弱い、針を刺すような疼痛(固定痛)

《婦人》 生理が遅れる、出血量が少なく血色は黒く塊がある、生理痛、不妊

《大小便》 大便は黒っぽい、小便は順調

 

 

 

ぺ「っと、こんな感じですが、、。ま、とにかく、血流が悪いって事ですよね。」

仙「そうじゃな、血の流れが緩慢になり、停滞して、痛みや、塊、それに瘀斑が出来たり、じゃ。」

ぺ「血流が悪くなって、滞る、、。」

 

仙「血流が悪くなれば、、気の巡りも悪くなる。」

ぺ「はい、『気血同行』、気と血は一緒に巡る。

♪ 『気』は巡る〜、『血』をのせて〜 ♪   字足らずだわ、。」

 

 

仙「気血がうまく巡らなければ、当然、『冷え』の症状が出てくる。」

ぺ「はい、。」

 

仙「巡りが悪くなれば『不通則痛』、疼痛が発生する。しかも同じ場所が痛くなる固定痛じゃ。」

ぺ「あ、通じなくなれば痛みが出る、ですね。つまり、通ずれば痛まず!でしたね。」

仙「月経前や月経中に疼痛が起こる場合、瘀血である可能性も高いぞ、。」

ぺ「えっ月経痛も、、?」

仙「瘀血の場合は、経血に血塊が混じっており、それが出てしまえば、疼痛は緩和されるはずじゃ。」

ぺ「なるほど、、。」

 

仙「このように、気血の停滞により血塊、腫塊が出来たり、又、瘀斑が出来たりもする。」

ぺ「瘀斑、。」

仙「皮膚や舌に黒い斑点が出たりするのじゃ。」

ぺ「舌にも、、。」

仙「舌の裏側が紫になったりもするな。」

ぺ「え?、、舌の裏?? 鏡、、鏡、、。」

 

ベロベロベェー

 

ぺ「あ、大丈夫です。」

 

仙「気血が巡らず、皮膚を営養出来なくなり、皮膚が粗く、唇や爪も暗い色となる。」

ジー

ぺ「あ、これも大丈夫!」

 

 

仙「ぺんたんよ、こんな瘀血を改善する、、その食薬類は何じゃ?」

ぺ「はい、もちろん『活血化瘀類』です‼️」

 

仙「よし、では血瘀体質改善に良い食薬を書き出してみよ。」

ぺ「はい、『活血化瘀類』を中心に、瘀血に良い食薬・中薬などを書いてみます。」

 

 

 

 

 

 

《血瘀体質 》

 

 

【 オススメの食薬 】

 

  • ちんげん菜
  • なす
  • 甜菜(てんさい)
  • 慈姑(くわい)
  • 黒木耳
  • 蓮根
  • 黒大豆
  • 酢 

 

【 オススメの中薬 】

 

  • 欝金(春ウコン)
  • 姜黄(秋ウコン)
  • 紅花
  • 三七
  • 桃仁
  • 地黄
  • 川芎
  • 丹参
  • 当帰
  • 山楂子
  • 莪朮(がじゅつ)
  • 益母草(やくもそう)
  • 月季花(げっきか)
  • 凌霄花(りょうしょうか)

 

 

 

【 オススメの漢方薬

  • 血府逐瘀湯 

 

【 注意する食薬 】

  • 苦瓜
  • 冬瓜
  • セロリ
  • 豆腐
  • イカ
  • りんご
  • 緑茶
  • 生もの

 

 

 

 オススメする事 】

 

 

【 オススメの薬膳 】(リンクが貼ってあります)

 

 

 

【 オススメのドリンク&薬膳茶】

 

 【 オススメの薬膳酒 】

 

【 オススメの温泉】 

 

 

 

 

*「体質のお話」はこちら

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

*「気鬱体質」のお話はこちら 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

*「気虚・陽虚・血虚陰虚・陽盛・痰湿」体質のお話はこちら

senninlife.hatenablog.com

 

senninlife.hatenablog.com

 

senninlife.hatenablog.com

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

*『七情のお話』はこちら

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

仙人問答

 

 

ぺ「はい、書き上がりました。」

仙「ふむ、薬膳レシピも揃ったようじゃ。」

ぺ「あー、思い出しました。薬膳の勉強をしていた時に『気滞血瘀』の施膳で苦労した事を〜。」

仙「そうか、苦労したのか。」

ぺ「はい、活血化瘀類の食薬って意外と少なくて、、もうやたらと青梗菜ばっかり使ってましたよ。青梗菜と海老、青梗菜と鮭、、みたいに、。」

仙「そうじゃな、血は温かい環境が好きじゃから、鮭や海老などの体を温める食薬と一緒に使う事は効果的じゃ。」

ぺ「はい、海老やクルミなどの『助陽類』、それに鮭、ピーマンなどの『温裏類』。」

仙「そして、気の巡りを良くする『理気類』じゃな。玉ねぎはもちろんじゃが、これからはミカンの美味しい季節じゃ、取り入れると良いな。」

 

ぺ「はい、。それで、仙人、注意する食薬は、やはり、その反対の体を冷やす食薬、ですね。」

仙「そうじゃ、ぺんたんが書いた通り、今の季節で言えば柿、りんご、梨は要注意じゃ。」

ぺ「特にこれから寒くなって来ますしね。」

仙「寒邪も瘀血の一因となる。寒い時期には体を温めるお茶も良いぞ。しかし何度も言うておるが、緑茶は清熱作用があって体を冷やすのでな、飲むなら紅茶、杜仲茶プーアル茶じゃ。」

 

ぺ「はい、そして、気をしっかり補う為に『補気類』の食薬、、ですね。」

仙「そうじゃ、気が足りなくては、血が一緒に巡れないからのう。」

ぺ「はい、。」

 

仙「想像してみよ、ぺんたん。気と血が仲良く2人3脚で、体の中の経絡という幹線道路を巡って行く。」

ぺ「はぁ、、。」

 

仙「2人3脚を組む相手の『気』が足らなかったり、ペアを組んだ『気』が落ち込んでいては、血も巡れない。」

ぺ「なるほど、。で、仙人、この前のカレーそぼろの時の様に、そこに滋陰類はあまり、おすすめでは無いのですよね。」

 

仙「『気』は『陽』、『陽』は『動」、『血』や『滋陰類』は『陰』、『陰』は『静』じゃ。『陰・静』である血を動かす為に『気』を補ったのに、そこへ又『静』である滋陰類を足してしまっては、、。」

ぺ「そっか、、動よりも静が増えてしまって、、足引張いちゃいますね。」

仙「活血化瘀を目的とする薬膳を考えるなら、必要はない。しかし、その他の証に対しては又別じゃ。そこのところ、誤解の無いようにな。」

ぺ「はい、『活血化瘀』、血の巡りを良くし瘀血を解消する立法、。」

 

仙「ふむ、最後にもう一つだけ言うておこうかのう。」

ぺ「はい?」

 

仙「『気鬱体質』の時にも言うたが、『鬱』は多くの病気の始まりとなる。『気』の滞りにより『気滞』となり、それが血流を悪くし『瘀血』を生む事にもなる。」

ぺ「はい。」

仙「中医学の世界は『心身一如』、七情の乱れが臓腑に大きな影響を及ぼす。この事も忘れてはならぬぞ。」

ぺ「はい。」

 

仙「『血(けつ)』の問題は女性にとっては特に重要なもの。中医学においては『女性は血を基本とする』『女性は肝を先天とする』じゃ。蔵血を司り、気機の通暢を司る『肝』、そして生殖を司る『腎』、このふたつを労わる事も忘れてはならぬな。」

ぺ「はい!」

 

仙「よし、では土鍋温泉へ go じゃ〜〜。」

 

ヒューン

 

 

 

 

*『薬膳酒ワークショップ』のお知らせ

体質改善の一助に♡

tabica.jp

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!