薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

赤い色は心に帰経する。

保育園児のの帽子

暑い!日傘をさして、駅までの道を歩いて行きます。

坂道を登りきったところで、大勢の保育園児の群れに出会いました。

「ほら、ここだよ、この道を通って、あーダメダメはみ出しちゃ、。」

引率の先生の声が響いています。

「ここ、ここを渡って、ここが横断歩道よ。」

田舎の一本道、横断歩道など何処にもありません。

先生が指さしている所をよ〜く見ると、かすかにアスファルトに亀裂が入っています。

保育園児達は、その微かな亀裂の上を、一列になってまるで蟻の行進の様に進んでいきます。

後ろから園児達の姿を眺めていると、赤、青、黄色、緑と色とりどりの帽子が揺れてお花畑の様に鮮やかです。

帽子の後ろには背中迄の日除けも付いています。

ヒラヒラ日除けも色とりどり。

 

色々な帽子を被った園児達が、決められた道を通って行くのを見ていたら、

ふと、食薬の帰経を思い出してしまいました。

帰経というのは、食薬が選択的にある臓腑・経路に入り、作用を定位することです。

色、味の帰経があります。

 

帰経(色)

  • 青色は肝に帰経します
  • 赤色は心に帰経します
  • 黄色は脾に帰経します
  • 白色は肺に帰経します
  • 黒色は腎に帰経します

今日、何色の食材を食べましたか?

私は朝、小松菜とバナナのスムージーを飲んだので、

小松菜は肝に、バナナは脾?

ヨーグルトも食べたので、これは肺、

昼には、かぼちゃの煮物と鮭の塩焼きを食べたので、

かぼちゃは脾、鮭は?

あ、かぼちゃに黒胡麻をかけたので、黒胡麻は腎?

 

緑の帽子を被った小松菜が、肝に向かってズンズン歩いて行く。

白色ヨーグルトは別れて肺へ、かぼちゃは脾へ、黒胡麻はちょっと遠くの腎まで。

迷子にならずに、ちゃんとたどり着けたのでしょうか?

では、私の食べたものの帰経を辞典で確認してみましょう。

  • 小松菜   肺、肝、胃、大腸
  • バナナ   胃、大腸
  • ヨーグルト 心、肺、胃
  • かぼちゃ  脾、胃
  • 鮭     脾、胃
  • 黒胡麻   肝、腎

イメージしたものとは、違っているものもあります。

それに、帰経は一つではないようです。

真っ白なヨーグルトが、赤の帰経である心に入るのもちょっと不思議です。

では、味の帰経も見てみましょう。

帰経(味)

  • 酸味は肝に帰経します。
  • 苦味は心に帰経します。
  • 甘味は脾に帰経します。
  • 辛味は肺に帰経します。
  • 鹹味は腎に帰経します。

今度は私の食べたものの味を辞典で調べてみます。

  • 小松菜   辛、甘
  • バナナ   甘
  • ヨーグルト 甘
  • かぼちゃ  甘
  • 鮭     甘
  • 黒胡麻   甘

こうやってみると、私は結構甘味を取っているのですね。ショック!

甘味が多いので、脾経に入っているものが多いのです。

中医学上の脾というのは、現在の膵臓及びそれに関連したものを指すようです。)

それにしても、ヨーグルトの問題は解決しませんでした。

この問題は、はてな?ですね。

 

仙人問答

ぺ「仙人は、今日何色の食材を召し上がりましたか?」

仙人は、にっこり微笑むと両手を広げぺんたんの前に差し出した。

掌の上には五色の露が光っている。

青、赤、黄、白、黒

仙「一つ与えよう。」

そう言って、仙人は黄色の露を一つかざした。

仙「黄露1ポイントじゃ。」

ぺ「え?ポイントですか?」

仙「そうじゃ、最近は仙人界でもポイント制度を取り入れたのじゃ。」

     「ワン イエロー デュー (one yellow dew)!」

仙人は黄色の露をぺんたんの唇に転がした。

ぺんたんは黄露をゴクリと飲み込んだ。

 

 

 

 

 

 

 

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!