薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

血の巡りを良くする薬膳

 

万葉集では、末摘花と言われたのじゃ

 

パラパラ パラパラ

ぺ「ふうん、、なるほど、、」

パラパラ パラパラ

ぺ「あ、これ、海老って、、」

 

ヒュヒューン

 

仙「ぺんた〜ん、帰ったぞ〜。」

ぺ「はーい、仙人、お帰りなさい。」

仙「ほれ、今日の土産じゃ。」

 

f:id:senninlife:20161114150945j:image

 

ぺ「わぁ、綺麗、真っ赤 ですね。」

仙「紅花じゃよ。」

ぺ「へぇ、これが紅花、、。ベニバナ油の紅花ですね。」

仙「そうじゃ。日本では古くは末摘花と呼ばれていたらしいぞ。」

ぺ「すえつむはな、、可愛い名前ですね。」

仙「薬膳学では、『こうか』と読むのじゃ」

ぺ「え?ベニバナ、って読まないんですか、。」

仙「ふむ、紅花は活血化瘀類(かっけつかおるい)で、血の巡りを良くする中薬じゃ。」

ぺ「あ、では、海老と一緒に使っても良いですよね。今、本で調べていたのですが、海老も、肝腎に帰経するので、海老を使った薬膳を作ろうと思っていたのです。」

仙「それは良い組み合わせじゃ。体を温める海老と一緒に使えば、益々血の巡りは良くなるからのう。」

ぺ「はい、昨日は腎陰を滋養したので、今日は腎陽を温めますよー。」

仙「おぉ、張り切っておるなぁ。ではちんげん菜も一緒に使うとよいぞ。」

ぺ「はい!」

 

トントン  トントン

ジュー

シャッ シャッ   シャッ

 

ぺ「はい、出来ました。 海老とちんげん菜の紅花炒め です。」

 

f:id:senninlife:20161110160401j:image

 

ぺ「う〜〜、さっぱり味で美味しい、、。」

仙「チンゲンサイの歯ごたえも良いのう。」

ぺ「はい、さっと手早く炒めましたからね。」

仙「青梗菜も紅花と同じ活血化瘀類じゃ。今日はこれで血の巡りは完璧じゃな。」

 

 

 海老とちんげん菜の紅花炒め

材料(2人分)

海老160g、ちんげん菜1株、紅花1g、紹興酒大さじ1、片栗粉大さじ1、塩、胡椒、生姜5g、水溶き片栗粉50cc、サラダ油(あれば紅花油)

 

 

作り方

  1. 水溶き片栗粉を作り、紅花をつけておく。
  2. 海老は殻をむき、背わたを取り、紹興酒、片栗粉、塩少々で下味をつけておく。
  3. チンゲンサイは3cmに切る。生姜はみじん切りにする。
  4. フライパンを熱し、油を入れ海老を炒め、取り出しておく。
  5. フライパンを熱し、油を入れ生姜を炒め、チンゲンサイを入れて炒め、塩胡椒する。
  6. 5に海老を加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。

 

 

海老  助陽類

[性味/帰経 ]  温、甘/肝、腎、 脾、肺

[働き]⑴補腎壮陽 勃起不全、腰膝軟、骨痛、冷え

    ⑵温陽開胃 胃痛、食欲不振

    ⑶托毒通乳 口瘡、癰瘡腫毒、母乳分泌不足

 

青梗菜 活血化瘀類(かっけつかおるい)

[性味/帰経 ]  涼(平)、辛、甘/肝、肺、脾

[働き]⑴散血消腫 瘀血性出血

    ⑵清熱解毒 乳腺の腫れ、熱感、赤み、疼痛

 

紅花(こうか)活血化瘀類

[性味/帰経 ]  温、辛、甘/肝、心

[働き]⑴活血通経 血瘀による生理不順、生理痛、産後の腹痛、出血

    ⑵祛瘀止痛 胸痹心痛、脇痛、打撲疼痛、塊り

 

 

 

 

仙人問答

 

仙「今日はポカポカ小春日和じゃ、食後の散歩にでも行くかのう。」

ぺ「はい、では私も、、。」

 

トコトコ トコトコ

 

ぺ「仙人、血の巡りが良くなると、どんな良い事があるんですか?」

仙「血流が良くなれば、関節の痛みや麻痺を改善する事ができるな。」

ぺ「なるほど、肩こりにも良さそう、、。」

仙「むくみも解消されるしな。」

ぺ「 気の流れも良くなるんですよね?」

仙「そうじゃ、『気血同行』気と血は一緒に流れておるのでな。」

 

トコトコ トコトコ

 

仙「ぺんたん、あそこに何か落ちておるぞ、。」

ぺ「え?どこですか?」

仙「ほれ、ちょっと向こうの落ち葉の上じゃ。青く光っておるじゃろう。」

ぺ「う〜〜ん、良く見えませんが、、。」

仙「ちょっと見てきてくれるかのう。」

ぺ「あ、はい。」

 

トコトコ トコトコ

ドサッ

ピューーーーーー

 

ぺ「わぁ〜〜〜、仙人〜〜助けて〜〜〜落とし穴に〜〜〜」

ヒュルヒュルヒュル〜ー

ぺ「せ〜ん〜に〜〜〜〜ん、た〜す〜け〜て〜〜〜〜

 

 

 

 

 

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!