薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

気虚体質の方にオススメの食薬

  

    気虚体質にオススメの薬膳

     〜注意する食薬も〜

 

 

サラサラ

    サラサラ

 

ひょこッ

仙「おぉ、ぺんたんよ、頑張っておるようじゃな。」

 

サラサラ

   サラサラ

 

ぺ「はい、先ずは気虚体質から取り組んでおります。」

仙「気虚、、ふむ、『気』は最も大事なものじゃからのう。」

ぺ「はい、、。」

 

サラサラ

  サラサラ

 

 

仙「ではひと息入れて、おやつの時間、気を補う、『さつまいもの塩麹蒸し』 じゃ。」

 

 

 

f:id:senninlife:20171016131203j:image

さつまいもの塩麹蒸し

 

 

ぺ「うわっ、美味しそう、、仙人、ありがとーー。」

 

パクッ

   パクパク

 

ぺ「ん〜、もうメチャ美味しい、。」

仙「ウハハハハ、塩麹をまぶして蒸しただけじゃが、、美味いじゃろう、、。」

ぺ「はい、、ホクホク、アマアマ、、止まらない、、。 」

仙「気虚と言えば『補気類の食薬』じゃ、さつまいもは気を補うには持ってこいじゃ、、。便秘気味の人はこれに少々黒ごまをかけると良いぞ。」

ぺ「はい、、黒ごまも、、美味しい、。」

 

 

 

気虚体質 》

 

【 オススメの食薬 】

 

 

【 オススメの中薬 】

  • 白朮・黄耆・吉林人参(朝鮮人参)・党参
  • 山薬(山芋)・大棗(なつめ)・甘草

 

【 オススメの漢方薬

 

【 注意するもの 】

 

注意する事 】

  • 過労を避ける。
  • 日光浴・空気浴・体操・気功などをする。

 

 

【 オススメの薬膳 】(リンクが貼ってあります)

 

 

【 オススメの薬膳茶&ドリンク】

 

【 オススメの薬膳酒 】

 

 

 

 

補気類の食薬・中薬のお話はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

*『体質 』についてのお話はこちら

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

senninlife.hatenablog.com

 

 

 

 

 仙人問答

 

 

仙「体質というものは、生まれつきのものもあるが、後天的要素も大きいのじゃ。」

ぺ「あ、先天的な物だけではないのですね。」

仙「ふむ、先天的な物により形成され、後天的な物により定型されていくのじゃ。」

ぺ「後天的な物、、。」

仙「後天的な物とは、飲食の栄養、生活環境、精神情志、自然社会環境、病気や怪我、薬物治療、、などじゃな。」

ぺ「ふううむ、、結構後天的要素、多いですね。」

仙「生まれて成長して行く過程で、色々変わっていくからのう、。」

ぺ「確かに、、そうですね。」

 

仙「中医学においては、『陰陽』『気血津液』が生命の物質基礎とされておるから、その『陰陽』『気血津液』の盛衰変化で体質を9種類に分けておるのじゃ。」

 

ぺ「気虚体質は、その『気』が低下している、、と言う事ですね。」

仙「ふむ、『気の生成不足』『気の消耗』によって臓腑の機能が低下するのじゃ。気虚体質を放置すれば『気虚証』となって治療が必要となってくる。『気虚証』もな、どの臓腑が弱っておるのかにより『肺気虚・心気虚・脾気虚・腎気虚』を判別し、治療して行く事になるのじゃ。」

ぺ「うわっ、、大変そう、、。」

仙「そうならぬ為に、体質を知り、それにあった食生活を心がける事が『予防』へと繋がって行くと言う訳じゃ。」

 

ぺ「なるほど、、まさに中医学予防医学、、ですね。ところで仙人、気虚体質の注意するものに『大根、ごぼう』とありますが、、。」

仙「大根やごぼうは、薬膳学では体を冷やす物とされておる、それに又『気』をくだす物ともされておる。」

ぺ「あ、そうでした。」

仙「『気』を溜めたい時には不向きな食薬、と言う事じゃな。」

ぺ「『気』を溜めたい時、、そう言う事なんだ、、。」

仙「ひと口も食べてはならぬ、、と言う事ではないぞ。しかし多食は避けたいのう。」

ぺ「はい、注意します。」

 

仙「毎日の食事も勿論じゃが、体質改善には、薬膳酒は取り入れやすくオススメじゃぞ。」

ぺ「はい、毎日、20〜30ml飲めば良いですものね。」

仙「どれ、わしもなつめ酒を頂くとするか、、。」

 

グビっ

   

 

 

*薬膳酒ワークショップのお知らせ 

お申し込みは下記のページからお願いいたします。

開催日のリクエストも受け付けております。

↓メッセージにてお気軽にお問い合わせください

tabica.jp

 

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!