薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

中医薬膳学に基づき、薬食同源、医食同源で仙人のような健康長寿を目指します。

肝血を養い、脾胃を労わる、春の薬膳

 

鶏団子で補気る

 

 

チュンチュン    チュンチュン

 

仙「ぺんたんよ、春の薬膳講座じゃ、皆を呼べ。」

ぺ「はい。」

 

 

仙人の薬膳講座 

 

仙「皆、少しずつ春らしくなってきたのでな、この前伝えた『春によく使う食薬』を使って、薬膳を作るのじゃ。」

皆「はい。」

仙「なつめ酒も使うのでのう、各自漬けたなつめ酒をな、忘れた人や飲み干してしまったひとは紹興酒を使うのじゃ。」

皆「はい。」

 

男「あの、わたくしは今日初めて参加致しますので、何もわかりませんがよろしくお願い致します。」

仙「大丈夫じゃ、弟子が世話するからのう、、。ぺんたんよ、。」

ぺ「はい、よろしくお願いしま、、、、あ!この前スーパーなぎさで会った、。」

 

仙「知り合いか?」

ぺ「例のうずら玉子の、、。」

仙「うず玉の君、、か。」

ぺ「はい。」

 

うず玉「スーパーなぎさに貼ってあったポスターを見て、来てみたのです。こちらの方だったのですね。」

ぺ「あ、はい、ありがとうございます。」

 

仙「よし、それでは作るとしよう。」

ぺ「はい、まず干し椎茸を戻しおきます。」

仙「そうじゃ、戻し汁も使うのでな。」

ぺ「次に、にんじん、ネギ、戻した椎茸、全てみじん切りにし、、。」

仙「ふむ、細かくすれば、にんじん嫌いのお子ちゃまでも大丈夫じゃ。」

ぺ「はい、あとは鶏ひき肉、今日は胸肉のひき肉です、これに、なつめ酒やら、切った具材やら何やら入れて、捏ねます。」

仙「そうじゃ、これで鶏団子が出来るのじゃ。この鶏団子は多めに作っておくと後々応用が効いて便利じゃ。」

ぺ「はい、半分にきったお揚げに詰めて、、」

仙「よし、あとは煮るだけじゃ。弱火でコトコトとな。」

 

うず玉「以外と簡単に出来るのですね。」

ぺ「はい、家庭で簡単に作れる薬膳を中心に講座を開いているのです。」

うず玉「それは有り難いです。」

 

 

 グツグツ グツグツ

 

ぺ「はい、完成、鶏団子のしのだ煮 です。」

 

f:id:senninlife:20170302160050j:image

 

ぺ「多めに作った鶏団子は、レンジで蒸しておきました。蒸さずに焼いてもよし、蒸して甘酢あんかけにしても良し、冷凍してお弁当のおかずにも良し、です。」

皆「それは便利ねぇ、。」

 

仙「よし、皆食べてみよう。」

皆「はい。」

 

パクッ パクパク

 

皆「あっさり味で、厚揚げのようです。」

うず玉「本当だ、鶏団子に生姜が効いていますね。」

 

仙「鶏肉で気を補い、にんじんで血を養い、椎茸で脾胃を整える薬膳じゃ。これにインゲンやごぼうを入れても良いのじゃ。」

 

 ざわざわ ガヤガヤ

 

ぺ「あの、今日は如何でしたか?」

うず玉「はい、料理など殆どしないので大変不安でありましたが、思い切って来てみて良かったです。これからも時々参加させて頂きます。」

 

 

 

 

 

 

鶏団子のしのだ煮

材料(2人分)

油揚げ4枚、鶏むねひき肉120g、にんじん30g、干し椎茸1枚、ネギ20g、おろし生姜5g、紹興酒(なつめ酒)大さじ1、塩少々、片栗粉少々、

かつお出汁と椎茸の戻し汁で1カップ、みりん大さじ1/2、醤油大さじ1/2

 

 

 

作り方

  1. 干し椎茸を戻しておく。
  2. にんじん、ネギ、干し椎茸をみじん切りにする。
  3. 鶏肉に2と紹興酒(なつめ酒)、おろし生姜、塩を入れて捏ね、片栗粉を入れて捏ね、8等分する。
  4. 油揚げを半分に切り、3を詰める。
  5. 鍋にかつお出汁+椎茸の戻し汁を入れて火にかけ、4とみりん、醤油を入れ、落し蓋をして煮る。
  6. 鶏団子は、油揚げに詰めずそのままレンジで蒸してもok、ハンバーグのように焼いてもok、甘酢あんかけにしてもokです。

 

 

 

 

鶏肉  補気類

[性味/帰経 ] 平(温)、甘/ 脾、胃

[働き]⑴補中益気 脾胃虚弱、消渇(糖尿)、食欲不振、下痢

    ⑵補精添髄 虚弱体質、消痩、産後無乳、四肢無力

    ⑶降気止逆 咳、げっぷ、しゃっくり

 

にんじん  養血類

[性味/帰経 ]  平(微温)、甘/肺、脾、胃、肝

[働き]⑴養血明目益肝 血虚による目の乾燥、かすみ、視力低下

    ⑵斂肺止咳 咳、咳痰

    ⑶健脾化滞 脾虚の食欲不振、下痢、便秘

 

椎茸  補気類

[性味/帰経 ] 平、甘/ 脾、胃

[働き]⑴補気益胃 脾胃気虚の食欲不振、胃痛、げっぷ、嘔吐

    ⑵托痘止血 風疹の発疹不暢、不正出血、血便、ガンの出血

 

  辛温解表類

[性味/帰経 ]  温、辛/肺、胃

[働き]⑴発汗解表     外感風寒の発熱、悪寒

    ⑵散寒通腸     陰寒腹痛

    ⑶解毒散結     瘡瘍腫毒

 

 

 

仙人問答

 

ぺ「仙人、うず玉の君も満足して帰られましたよ。」

仙「それはよかったのう、。」

ぺ「仙人、私の作った2次元ポスターのお陰ですよ。」

仙「ふむ、そうじゃのう、。しかしポスターには連絡先が書いてなくて困っておる、と言う話も聞いたがのう。」

ぺ「あ、それは、、すいません。」

仙「大丈夫じゃ、わしが全てのポスターに念を入れておいた。」

ぺ「念?」

仙「興味を持ってあのポスターを見た人には、ここの風景が浮かび上がる様にしておいたのじゃ。」

ぺ「わ、凄い、さすが仙人、、。」

仙「ウハハハハ、その後、門を叩くか否かは本人次第じゃ。」

 

ぺ「ところで仙人、今日の料理名は『しのだ煮』でしたが、油揚げの事を『しのだ』と言うのですね。」

仙「そうじゃ、油揚げののったうどんを『しのだうどん』と言ったり、『狐うどん』と言ったりする。」

ぺ「地方によっても違うのでしょうか、、狐が大好きなお稲荷さん、あれ?お稲荷さんの使いが狐なのかな?」

仙「ふむ、陰陽道安倍晴明の母上は狐であった、という言い伝えがあるのう。」

ぺ「安倍晴明の、、。」

仙「有名な子別れのうたがあるのじゃ。」

ぺ「あ、知ってます、それ、

 

♪ ♪  瞳を閉じれば あなたが  まぶたの裏にいる事で 〜〜 ♪ ♪   」

 

仙「違う!」

ぺ「え、だって今日は3月9日だし、、、」

仙「これじゃ。」

 

 恋しくば 尋ね来て見よ 泉なる 信太(しのだ)の森のうらみ葛の葉

 

花粉症、目のかゆみ、喉の痛みに効く薬膳茶

 

春カゼにも良い桑の葉を使って

 

 

トコトコ  トコトコ

 

ぎぃ〜

 

ぺ「こんにちは。」

マスター「いらっしゃいませ、ぺんたんさん。」

 

ゴホッゴホッ

クシュンクシュン

 

マスター「こちらへどうぞ。」

 

ピカ〜ん

 

ぺ「あ、ポスター、貼ってくださったんですね、ありがとうございます。」

マスター「はい、『薬膳料理作ってみたいわ。』と言って見えるお客様も結構みえますよ。」

ぺ「嬉しい、、。」

マスター「でも、ぺんたんさん、このポスター、連絡先が書いてなくて、。」

ぺ「あ、ホント、しまった、、。」

 

ゴシゴシ    ゴシゴシ

ズルズル

 

 

ぺ「あちらのお客様、、花粉症でしょうか?辛そうですね、。」

マスター「ええ、今、花粉症にも春のカゼにも良い薬膳茶を煎じているのですよ。」

ぺ「えっとこの前確か、枸杞子ミントティを頂きましたよね。」

 

マスター「ええ、今日は枸杞子と桑の葉と菊花を、それに甘草(かんぞう)もいれて煎じます。」

ぺ「甘草も?それは、私も頂きたいです。」

 

マスター「はい、今、あちらのお客様に出してきますから、少々お待ちください。」

ぺ「はい。」

 

パサっ

 

ぺ「あ、これ、春の薬膳茶のメニューだ。へぇ、色んな組み合わせがあるんだぁ、。」

 

 

  menu

 

 春の薬膳ティ

 

  • 枸杞子ミントティ
  • 桑葉ミントティ
  • 菊花ミントティ
  • 桑菊ティ
  • 桑菊枸杞子ティ(甘草入り)
  • 菊花枸杞子ティ

 

 

 

マスター「お待たせしました。桑菊枸杞茶 です、どうぞ。」

 

f:id:senninlife:20170302122541j:image

 

ぺ「ありがとうございます。」

 

ごくっ

 

ぺ「わ、苦い、、そして甘い、、。」

マスター「ハハ、菊花は結構にがいんですよ。甘味は甘草です。」

ぺ「甘草、その名の通り甘いんですね、。」

マスター「はい、色々な漢方薬に入っていますよ。ちょっと待って下さい、、。」

 

ゴソゴソゴソ

 

マスター「ぺんたんさん、これが 甘草 です。」

 

f:id:senninlife:20170306094233j:image

 

ぺ「これが、、。」

マスター「桑葉と菊花、枸杞子だけでも充分効果はあるのですが、生甘草(干した甘草)には解毒作用や喉の痛みに効果があるので、一緒に煎じてみました。」

ぺ「甘味があって飲みやすくなりますね。」

 

マスター「はい、甘草は薬性の緩和にもなるので、薬効の強い中薬と併せて使うことも多いのですよ。」

ぺ「あ、聞いたことあります、副作用が起こらないように緩和させたり、飲みやすくしたりするんですよね。」

マスター「そうです、よくご存知ですね。」

 

ぺ「甘草が無ければ、桑葉と菊花、枸杞子だけでも良いのですか? 」

マスター「はい、もちろん、桑葉、菊花、枸杞子は肝と肺に作用するので、春の『のぼせ・めまい・目の赤み・かゆみ・喉の渇き・痛み・春カゼ』に良い薬膳茶なのです。」

ぺ「桑の葉茶って、スーパーでも見かけますから、手に入れやすくて良いですね。」

マスター「ええ、菊花や甘草はネットか漢方薬局で手に入ると思います。」

 

ぺ「メニューを見ると色々な組み合わせがありますね。」

マスター「はい、お好きな組み合わせで、楽しんで下さい。あ、でも、桑葉も菊花も薄荷も長時間煎じてはダメですよ。葉や花は軽いです、長時間煎じると香りや薬効が飛んでしまい、効き目が薄れてしまいます。沸騰したお湯に入れて、再沸騰したら火を止め、5分ほど蒸らして、漉してから召し上がってください。」

ぺ「はい、色々組み合わせて飲んでみます。」

 

 

 

桑菊枸杞茶(そうぎくくこちゃ)

材料(1人分)

桑葉3g、菊花6g、枸杞子10g、水500cc

(あれば甘草2g)

 

 

 

作り方

  1. 土鍋に枸杞子と分量の水を入れ10分ほど浸す。(甘草を入れる場合は20分浸す。)
  2. 1を火にかけ、沸騰したら弱火にし15分煎じる。
  3. 2に桑葉、菊花を入れ、沸騰したら火を止め、5分ほど蒸らす。
  4. 漉して数回に分けて飲む。

 

 

桑葉(そうよう)  辛涼解表類

[性味/帰経 ]  涼、辛/ 肝、肺

[働き]⑴疎風清熱 外感風熱の発熱、頭痛、軽咳、咽痛

         ⑵清肝明目 風熱・肝火上炎の目赤、涙、肝陰不足による目のかすみ、痒み

      

菊花  辛涼解表類

[性味/帰経 ]  微寒、辛、甘、微苦/ 肝、肺

[働き]⑴疎風清熱 外感風熱の発熱、頭痛、咳、喉の痛み

         ⑵清肝明目 風熱・肝火上炎の目赤、肝陰不足による目のかすみ

         ⑶清熱解毒 吹き出物、皮膚の赤み・腫れ

 

枸杞子  滋陰類

[性味/帰経 ]  平、甘/肝、腎、肺

[働き]⑴滋補肝腎 足腰疼痛無力、遺精、めまい、頭のふらつき

    ⑵益精明目 白髪、視力減退、眼精疲労、風に当たると涙が出る。

    ⑶潤肺止咳 肺腎陰虚の慢性咳、喘息

 

甘草(かんぞう) 補気類

[性味/帰経 ]  平、甘/心、脾、肺、胃

[働き]⑴健脾益気 脾胃虚弱の疲れ、息切れ、食欲不振、下痢(泥状便)

    ⑵潤肺止咳 肺気虚の咳、喘息

    ⑶緩急止痛 脘腹部疼痛、四肢の筋肉・関節の疼痛

    ⑷清熱解毒(生) 瘡瘍腫毒、咽喉腫痛

    ⑸緩和薬性(生) 薬効の強い薬と一緒に使う

 

 

 

春の食薬

 

春は 肝&脾を大切に

 

 

ポカポカ

 

ぺ「何となく、、春らしくなってきたような、、。そうだ!」

 

ごそごそ  ガサゴソ

 

パシャっ

 

仙「ぺんたん、何をしておるのじゃ。」

ぺ「はい、仙人、そろそろ春の食薬を揃えておこうかと、、写真を撮っている所です。」

仙「おぉ、これか、、。」

 ぺ「はい、ほんの一部ですが、春の食薬です。」

 

 

春の食薬

 

f:id:senninlife:20170303111731j:image

 

 

ぺ「仙人、春は肝ウーッドの活動が盛んになるんですよね。」

仙「そうじゃ、春は『発生』の季節、全ての物が芽生え、生き生きと育つ季節じゃ。」

ぺ「春は、のびのび陽気に、、ですね。」

仙「そうじゃ、春は体内の陽気が生長し、緩み、膨らむ季節じゃ。」

ぺ「『春眠暁を覚えず』なぁんて言いますよね、リラックスして朝寝坊、、。」

仙「それはいかんのう、朝寝坊は陽気の生長を妨げるのでな、春は早起きをして、ゆったりとした服を身につけ、リラックスして陽気の生長を促すのじゃ。」

ぺ「あ、朝寝坊はダメなんだ、、。」ガックリ

 

仙「春の主節気は風、主の味は酸味じゃ。」

ぺ「酸味は肝に帰経する、ですね。」

仙「そうじゃ、春は肝ウーッドの動きが盛んになるのでな、その働きが盛んになり過ぎないように酸味を摂るのじゃ。」

ぺ「酸味で肝ウーッドを抑制するのですね。」

仙「ふむ、特に高血圧の人や怒りっぽい人は多めに摂った方が良いのじゃ。しかし、冷え性、虚弱体質、老人などは、控えた方が良いのう。」

ぺ「体質や年齢によって変わってくるんですね。」

 

仙「そうじゃ、それから春は肝だけではなく、脾を補う事も大切なんじゃ。」

ぺ「脾アースも、。」

仙「肝ウーッドは気の動きを司っておる。脾アースは食べ物を消化、吸収し、その営養を全身に運んでおる。肝ウーッドは脾アースが営養を運ぶ動きを促進しておるのじゃ。脾アースの働きが鈍れば肝ウーッドにも負担がかかる。逆もまた然り、どちらかの動きが悪くなりバランスが崩れると、『肝脾不和』と言って、気が詰まり、胸脇腹部の痛みや、張り、つかえ、躁鬱、怒りやすい、下痢等の症状があらわれてくるのじゃ。」

ぺ「肝ウーッドと脾アースが不仲にならないように、、ですね。」

仙「温性、辛味、甘味を中心にして、血や陰液を補い、脾を労わり、肝ウーッドを安定させるよう心がけて、薬膳をつくることじゃな。」

ぺ「はい。」

 

 

 

《 春によく使う食薬&中薬 》

 

【 辛温発散 】

*辛味があり、体を温め、発汗作用により体内の陽気を体表へ発散させます。

  • ネギ・生姜・紫蘇・香菜・茗荷・みつば

 

【 辛涼発散 、安定 】

*辛味があり、体を冷やす性質で、春に肝の働きがうまくいかない時、精神の不安、怒りの症状が出た時に使います。

  • 食用菊・薄荷・葛根(かっこん、くず)・桑葉(そうよう)

 

【 清熱 】

*熱を取り除きます。春に肝が興奮しすぎる時、目の充血・のぼせに使います。

  • セリ・白菜・トマト・きゅうり・セロリ・豆腐・じゅんさい・茶・キウイ・カニ・クラゲ・たんぽぽ・ドクダミ

 

【 補気健脾 】

*脾の働きを健やかにします。

  • 米・小麦・大麦・はと麦・大豆・納豆・とうもろこし・栗・蜂蜜・かぼちゃ・いんげん・椎茸・長芋・大棗・牛肉・鶏肉・じゃがいも

 

【 補血滋陰 】

*津液(体内の正常な水分)・血・骨髄・脳髄・精液等の陰液を補充します。

  • ほうれん草・にんじん・白キクラゲ・落花生・ごま・百合根・ぶどう・ライチ・竜眼肉・レバー・イカ・豚肉・ホタテ・牛乳・卵・枸杞子・松の実

 

 

 

 

仙人問答

 

 ぺ「昨日作った黒米パンも、春に良いですね。栗や小麦を使いましたし。」

仙「そうじゃのう、暖かくなってくるので清熱類の食薬も増えてくる、麺類などにも良い季節じゃ。」

ぺ「はい、何を作ろうかしらーー。」

仙「春は、『のぼせ』『めまい』等の症状も出やすいのでな、そんな時は補血滋陰の食薬や、辛涼の食薬を中心にな。」

ぺ「はい。」

老化防止の黒米パン

 

甘栗&黒胡麻も入れて

 

 

にゃお〜〜ん

 

ぺ「あ、来たっ!」

 

バタバタバタバタ

 

クロ「こちら、仙人さんのお住まいでしょうか?お届けものですニャン。」

ぺ「はーーい。」

クロ「お荷物こちらです、中までお運びしますニャン。」

ぺ「はい、ありがとうございます。」

クロ「では、こちらに受け取りのサインをお願いしますニャン。」

ぺ「はい、。」

 

サササッ

 

クロ「ありがとうございましたニャンニャン。」

ぺ「あの、、お仕事大変みたいで、これ、疲れに良い『芽キャベツ焼き』です、どうぞ。」

クロ「ありがとうございますニャン、かつお節もたっぷりで、とっても嬉しいニャンニャン。」

 

 にゃお〜〜ん

 

 

ぺ「さて、と、、。」

仙「なんじゃ、ぺんたん、この大きな箱は、。」

ぺ「新しいオーブンレンジです!」

仙「薬膳講座の料理室にオーブンレンジはあったじゃろ?」

ぺ「仙人は、お出かけになっていたからご存知ないんですよ、あの日の悲劇を、。」

仙「悲劇?」

ぺ「あの日の朝、いつもの様に掃除をしようと、講座室に入ったんです。」

仙「ふむ。」

ぺ「窓を開けて、音楽をかけて、空を眺めていたんですけど、突然、電気が切れて、。」

仙「停電か?」

ぺ「はい、停電というか漏電でした。オーブンレンジの、、。しかも漏電した時にブレーカーの爪が壊れて、元に戻らなくなり、、朝だったから暗くはないのですが、、あの日はとっても寒くって、、。」

仙「そうじゃろう、どうしておったんじゃ?」

ぺ「ガスだけが頼りです。ひたすらびわ茶を煎じ羅漢果を煎じ、、つくづくオール電化じゃなくて良かった、と思いましたよ。」トホッ

 

仙「それで、電気は直ぐに復旧したのか?」

ぺ「いえ、電力会社は来るわ、電気屋さんは来るわ、で、大騒ぎ、復旧したのは夕方近くでしたよ。」

仙「それは、大変じゃったのう。」

ぺ「東芝オーブンレンジ〜〜!!、もう買いませんよ!今回はHITACHI ヘルシーシェフを購入しました。」

 

仙「そうか、それで、初めに何を作るかのう?」

ぺ「はい、まず、オーブンの焼き具合やクセを確認したいので、今日はパンを焼きます。

仙「ほお、面白いのう。」

ぺ「このはずくさんから、教えてもらってますので、黒米を使った薬膳パンです。」

 

mkonohazuku.hatenablog.com

 

仙「楽しみじゃ、うまく焼けると良いが、、。」

ぺ「ホームベーカリーを使って、ですけどね。」

 

ジー バッタン バッタン

クルクル こねこね

 

あーして  こーして

 

ジィー

 

 ぺ「焼き上がりました、甘栗入り黒米パン です。」

 

f:id:senninlife:20170303161339j:image

 

 仙「おお、真っ黒で、美味そうじゃ。」

ぺ「素朴感が出したかったので、ドリールは塗りませんでした。」

 

パクっ

 

仙「うまい、モチモチじゃ、栗の甘味も良いのう。」

ぺ「ほんと、美味し〜イ。でも、生地がもちもち過ぎてくっついてしまい、ロール感ゼロです、ハハハ。」

 

 

甘栗入り 黒米パン

材料(10個分)

黒米1/4カップ、水80cc

強力粉(春よ来い)200g、黒糖大さじ1、塩4g、オリーブ油大さじ1.5、水130cc、ドライイースト4g、黒胡麻15g

甘栗80g

 

 

 

作り方

  1. 黒米を洗って土鍋に入れ、分量の水に2時間ほど浸けておく。
  2. 黒米を炊く。
  3. ホームベーカリーに、強力粉、塩、黒糖、水、オリーブ油、ドライイーストを入れて、パン生地コースで1次発酵までする。途中、ミックスコールで、黒胡麻と黒米を投入する。
  4. 3が出来たら取り出してボウルに入れ、ガス抜きをして、ラップをし15分ベンチタイム。
  5. 4を麺棒で四角く広げる。
  6. 広げた上に、甘栗を適当な大きさに崩してバラバラとのせる。
  7. 手前から、巻き寿司を作る様にクルクルと巻いていき、巻き終わりをきちんと止める。
  8. 巻き寿司を切る様に、端から切っていく。
  9. 天板に切り口を上にして並べ、軽く霧吹きして40℃で30〜40分、2次発酵させる。
  10. 200℃に予熱して、18分前後焼く。(お使いのオーブンに従って下さい。)

 

 

 

 

黒米    補気類

[性味/帰経 ]温、甘/脾、腎

[働き]滋陰養血・益肝明目・補腎健脳

 

黒胡麻  滋陰類

[性味/帰経 ]  平、甘/肝、腎

[働き]⑴滋補肝腎・養血益精 耳鳴り、頭痛、めまい、白髪、疲労

    ⑵潤燥滑腸 皮膚乾燥、腸燥便秘

 

栗    補気類

[性味/帰経 ] 温、甘/ 脾、胃、腎

[働き]⑴補脾止瀉 脾気虚弱の食少、疲れ、腹部冷痛、下痢、

    ⑵補腎強筋 腎気虚による足腰のだるさ、咳、喘息、頻尿 、夜尿

    ⑶活血止血 鼻血、吐血、血便などの出血

 

黒砂糖    温裏類

[性味/帰経 ]  温、甘/肝、脾、胃

[働き]⑴温中補虚     冷え、食欲不振、疲労、下痢

    ⑵緩急止痛     産後腹痛、生理痛、胃腹疼痛

    ⑶活血化瘀     生理不順

 

小麦  清熱瀉火類(せいねつしゃかるい)

[性味/帰経 ]  涼、甘/ 心、脾、腎

[働き]⑴清熱除煩・養心安神 躁鬱、精神不安

   ⑵補益脾胃  消渇、食欲不振、下痢

 

 

 

 

仙人問答

 

ぺ「今日の薬膳パン、気血を補うパンですが、ほんと美味しくて、。」

仙「そうじゃのう、黒米や黒胡麻は肌に良いからのう、乾燥する時期にはよいのじゃ。」

ぺ「はい、甘栗を使った薬膳も作りたかったし、あ、今回は『笑笑栗』を使いました。この甘栗、大きくて美味しいんです。」

仙「栗も薬膳の重要食薬じゃからな。栗・黒米・黒胡麻と、今日は腎に帰経する食薬が3つ揃って、これはまさにアンチエイジングパンじゃな。新オーブンレンジのお試しパンは大成功じゃ。」

ぺ「はい、今回は初めてのオーブンだったので、強力粉は使い慣れた『春よ来い』を使ったのですが、米粉の方が良かったでしょうか?」

仙「ふむ、栗も黒米も補気類じゃからな、米粉にするとこれまた気を補って、ちと気が重くなってしまうかもしれんのう。清熱類の小麦で良いではないか。」

ぺ「はい、このはずくさん、他の強力粉でもっと良いものとか、その他、分量とか、変えた方が良い所があれば、是非教えて下さいね。」

仙「このはずくさん、宜しくじゃ。」

 

 

おやつに、おつまみに芽キャベツ焼き

 

甘くて美味しい

 

仙「よし、ぺんたん、今日は里へ出かけるぞ。」

ぺ「えー、まさか、私が一生懸命書いて貼ったあのポスターを剥がすのですか?」

仙「何を言うておるのじゃ、そんな事はせぬ、ただ、ポスターは物言わぬ2次元の世界じゃ。」

ぺ「はぁ、QRコードでも貼っておけばよかったのでしょうか?スマホでピュッと飛べる様に、、。」

仙「伝承じゃ、伝承、、。行くぞ。」

 

ヒューン

 

ぺ「あ、仙に〜〜ん、もう、私は飛べないんですから、、。」

 

トットトットコ 

 

 

ざわざわ  ガヤガヤ

 

里の人々「なるほどなぁ仙人さん、『疲れた』っちゅう事は『気が減っておる』っちゅう事なんだなぁ。」

仙「そうじゃ、そうじゃ、そういう時には気を補うものを食べるんじゃ、つまり、♪♪フラフラ くたくた補気ッチャえ!♪♪ じゃ。」

里の人々「 ♪♪フラフラ くたくた補気ッチャえ!♪♪   か。」

 

里の人々「うちの主人は仕事で体だけじゃなく、精神も疲れちゃってるんですけど、そういう時も補気ッチャえ!ですか?」

仙「そういう時は 理気ッチャえ!じゃ。気が落ち込んだり、イラつく時は、気の巡りを良くしてやるのじゃ、♪♪ イライラ うつうつ 理気ッチャえ! ♪♪

 

里の人々「 ♪♪フラフラ くたくた補気ッチャえ!♪♪

      ♪♪ イライラ うつうつ 理気ッチャえ! ♪♪」

 

タカタカ

 

里の人々「仙人さん、芽キャベツが沢山採れたんで、これでもつまみながら、、。」

仙「お、これは良い、皆、これじゃ、この芽キャベツ、これがまさに 補気ッチャえ!なんじゃ。よしよしこれを、、。」

 

レンジでチーン

オーブントースターでチーン

 

仙「出来上がりじゃ、芽キャベツのたこ焼き風  。さぁ皆 、補気るのじゃ。」

 

f:id:senninlife:20170227151219j:image

 

パクパク  パクパク

 

里の人々「あまい、うまい、。」

仙「1度レンジで蒸してから焼いたのでのう、甘さが増すのじゃ。醤油がなくても充分美味しいじゃろ。」

 

タッタタ タタタタタタ

 

ぺ「ハァハァハァ、、やっと、着いた、、。」

 

里の人々「 ♪♪フラフラ くたくた補気ッチャえ!♪♪

     ♪♪ イライラ うつうつ 理気ッチャえ! ♪♪」

 

ぺ「な、何これ、一体何の騒ぎ?」

 

里の人々「あら、ぺんたんさん、芽キャベツどうぞ、美味しいですよ。」

里の人々「食べて一緒に歌おう! 

 

 ♪♪フラフラ くたくた補気ッチャえ!♪♪

  ♪♪ イライラ うつうつ 理気ッチャえ! ♪♪ 

 

ぺ「こ、これはミュージカル??はたまた新興宗教??」

 

 

 

芽キャベツのたこ焼き風

材料(2人分)

芽キャベツ160g、かつお節削り、生姜、醤油

 

 

 

作り方

  1. 芽キャベツを洗って、レンジで蒸す。
  2. 耐熱皿に芽キャベツをのせ、オーブントースターで6、7分焼く。
  3. 取り出してかつお節削りをかける。
  4. お好みで、生姜醤油をつける。

 

 

芽キャベツ  補気類

[性味/帰経 ] 平、辛、甘/ 胃

[働き]補中益気 脾胃虚弱、疲れ、胸焼け、胃痛、食欲不振

 

 

 

 

仙人問答

 

ぺ「仙人、今日のあの騒ぎは何ですか?」

仙「ウハハハハ、皆しっかり覚えて唄っておったぞ。どうじゃ、わしの必殺『伝承の術』じゃ。」

ぺ「『補気る』、、なんて言葉、中医学にはないですよー。」

仙「わしのオリジナルじゃ、覚え易いじゃろ。」

ぺ「そうですけど、、。」

 

仙「ぺんたんよ、皆に薬膳を広める為には難しい理論よりも、わかり易く日常に溶け込ませる事じゃ。」

ぺ「はい、。」

仙「薬膳学の食薬の分類は特殊で分かりにくい、だからこそ、簡単にするのじゃ。」

ぺ「はい、、、でも、、、。」

仙「ぺんたんよ、方法はいくつあっても良いのじゃぞ。」

ぺ「あ、そう、そうですよね。」

 

仙「ところで、今日の芽キャベツは美味かったじゃろ?」

ぺ「あ、はい、すっごくて甘くて、、かつお節ともぴったり、どれだけでも食べれちゃいます。」

仙「そうじゃろう、。芽キャベツには普通のキャベツよりもずっと多くのビタミンCが含まれておるのじゃ。風邪対策にも良いのでな、見つけたら忘れずにゲットする事じゃ。」

 

ぺ「美味しかったです、とっても、、でも、仙人、今日はひな祭りですよ、、。皆さん、美味しそうで綺麗なお寿司を作られてますよ、それなのに、、。」

仙「よし、わかった、ではわしがローゼル酢を使って、淡いピンクのお寿司を作ってやるとしよう。」 

ぺ「やった!」

 

 

 

血糖値を下げる文旦を使って

 

インスリン様の成分を持つ文旦

 

 ドボドボ  ドボドボ

 

ぺ「よし、山うど酒 完成、ふふ、これで風邪・湿邪・寒邪に、マ・ケ・ナ・イ ‼︎ 」

 

ヒュヒューン

 

ぺ「あ、仙人、お帰りなさい。」

仙「今、里をひとまわりして来たのじゃ。やはり風邪は里のあちこちをうろついておるな。」

ぺ「田んぼのババ、大丈夫かしら?」

仙「ウハハハハハ、心配するな、風邪も懲りたらしく、ババの家のあたりにはおらなんだぞ。」

ぺ「よかった、、。」

仙「これは田んぼのババから、ぺんたんにじゃ、ほれ。」

 

ゴロゴロ

 

ぺ「わ、文旦、、ババが、、美味しそう、、早速、食べちゃおうかなぁ、。」

仙「文旦は気の巡りを良くして、消化を良くする果物、、何かと組み合わせて、薬膳にしてみるのじゃ。」

ぺ「はい、気の巡りを良くするって事は理気類ですね、理気類なら補気類と組み合わせるか、、消化を良くする消食類と組み合わせるか、、、あ、そうだ、かぶら、かぶらと合わせてサラダにしようっと、。」

仙「ふむ、それはさっぱりして美味そうじゃ。」

 

トントン

ギュッギュッ

くるくる ムキムキ

まぜまぜ

 

  

ぺ「できました、文旦と蕪のサラダ です。」

 

f:id:senninlife:20170227151403j:image

 

仙「おぉ、綺麗にできたな、どれ、。」

 

パクっ

 

仙「うん、美味いぞ、カブの甘みと文旦の酸味が上手く混ざっておるな。」

ぺ「かぶの葉をちょっと入れたのも、良いアクセントですね。」

仙「文旦の果汁の中には、インスリン様成分が入っておって、血糖値を下げる効果があると言われておるのじゃ。蕪と合わせれば一層消化も良くなるしな。」

ぺ「へぇ、そんな効果が、、、じゃ、沢山食べよー。」

仙「うおっホン、食べ過ぎない薬膳、飲み過ぎない薬膳じゃぞ。」

ぺ「あ、そうでした。」

 

 

 

文旦と蕪のサラダ

材料(2人分)

文旦1/4個、蕪1/4(140gぐらい)、塩麹小さじ1/2、蕪の葉適宜

 

 

 

作り方

  1. 蕪は皮をむき薄切りにする。蕪の葉は細かく切る。
  2. 1に塩麹を入れ、混ぜておく。
  3. 文旦の皮をむき、実を取り出す。
  4. 2の蕪の水気を切り、文旦と和える。

 

 

文旦  理気類

[性味/帰経 ]  寒、甘、酸/ 胃、肺

[働き]⑴健胃消食   食欲不振、消化不良

         ⑵止咳化痰  痰が多い、咳

         ⑶解酒    酒の飲み過ぎ

 

  消食類

[性味/帰経 ]  平、辛、苦/肺、脾、胃

[働き]⑴下気寛中    消化不良、脘腹脹満、げっぷ、吐き気

    ⑵清熱利湿     多汗、ほてり、黄疸、消渇

 

 

 

 

仙人問答

 

仙「ところでぺんたん、里の至るところにポスターが貼ってあったが、あれは何じゃ?」

ぺ「薬膳普及の為の営業活動です、。 薬膳講座の生徒さん募集用に作ったんです。なかなか良く出来たと思いますが、。」

仙「そうかのう、なんかこう、面白味のないポスターじゃったのう、。」

ぺ「そ、そんな、、必死で考えたのに、。」

仙「” 様々な人の  様々な暮らしに 仙人lifeの薬膳御膳 ”  、、ありきたりでつまらんのう、つまらん、つまらん。」

ぺ「ウッウウッ、、」

 

仙「♪♪フラフラ くたくた 補気ッチャえ! イライラ うつうつ 理気ッチャえ!♪♪

ぺ「何ですか、それ?」

仙「これじゃよ、これ、いつもこのブログの1番下に書かれているじゃろうが、、。」

ぺ「え、そんなのありましたっけ、、。」

仙「スマホの人には見えんがのう、、タブレットやPCの人には見えるはずじゃ。」

ぺ「えーっと1番下、下、下、、あ、あった。  仙人、いつの間にこんなの書いたんですか?」

仙「初めの日じゃ。」

ぺ「え、初めの日?」

仙「そうじゃ、ぺんたんが弟子入りした、あの初めの日。」

ぺ「初めの日に、すでにこんな落書きを、。」

仙「ウハハハハ、これじゃこれじゃ。つまらん、ありきたりのコピーなどブッ飛ばせー。」

 

♪ ♪  フラフラ くたくた 補気ッチャえ! ♪ ♪

   ♪ ♪  イライラ うつうつ 理気ッチャえ! ♪ ♪ 

頭痛、肩凝りに山うど酒

 

ちょっと渋めなお味で

 

ポカポカ  

ピチュピチュ

 

トコトコ  トコトコ

 

ぎぃ〜

 

ぺ「こんにちは、、。」

マスター「いらっしゃいませ、ぺんたんさん。」

 

ぺ「今日は、暖かいですね。」

マスター「はい、もう3月ですからね、。さ、こちらへどうぞ。」

 

ぺ「はい、あ、でも今日はお客じゃなくて、、ポスターを貼らせて頂けないかと、伺ったんです。」

マスター「ポスター、ですか?」

ぺ「はい、仙人から営業努力が足らないって言われてしまって、、。」

マスター「営業努力、、ですか?」

ぺ「はい、薬膳講座の生徒さんを増やして、もっと薬膳をひろめるようにって、、。」

マスター「なるほど、、。」

ぺ「それで、ポスターを作って、あちこちに貼ってるんです。里の寄合所にも行って来たところで、。」

マスター「そうですか、いいですよ、良く見える所に貼っておきますので、ポスターお預かりします。」

ぺ「ありがとうございます。では、これ、お願いします。」

 

サッ

 

マスター「 ”  様々な人の  様々な暮らしに  仙人lifeの薬膳御膳   あなたの健康をサポートします  ”     良いですね。ぺんたんさんが作った薬膳の写真も載っているし、、ショートストーリーも、、分かり易くて良いですよ。」

ぺ「ホッ、良かった。」

 

 

マスター「ところで ぺんたんさん、実は今、丁度新しい薬膳酒の仕込みをするところなんです、これです、山うど、。」

 

 

f:id:senninlife:20170224145829j:image

 

 

ぺ「わぁ、春って感じですねぇ。山うども薬膳酒になるのですか?」

マスター「はい、山うどは今が旬、高麗人参と同じウコギ科の植物で、血流を良くし、体を温め、頭痛や肩凝りに良いのですよ。」

 

ぺ「へぇ、、簡単に作れるのですか?」

マスター「はい、綺麗に洗ってこうして斜め薄切りにします。」

 

 

f:id:senninlife:20170224145849j:image

 

 

マスター「それから、水気をキッチンペーパー等で拭いて、あとはいつもの様に熱湯消毒した瓶に入れ、ホワイトリカーを注ぐだけです。」 

ぺ「簡単ですね。」

 

 

マスター「はい、山うど酒 です。」

 

f:id:senninlife:20170224145909j:image

 

 

ぺ「え、凄い、あっという間に出来ちゃいました。」

 

マスター「はい、あとは冷暗所で1ヶ月以上置きましょう。」

ぺ「1ヶ月、、待ち遠しいですね。」

マスター「ちょっと渋味のある大人な味に出来上がりますよ、。」

ぺ「楽しみ、、。」


マスター「ウドは祛風湿類(きょふうしつるい)なんです。祛風湿類の食薬は筋肉や経路、骨に侵入する風・湿邪気を退治するんですよ。」

ぺ「風邪、湿邪を?」

マスター「はい、その中でもウドは温性で、辛味、苦味ですから、寒邪にも良いですし、関節痛、筋肉痛にも良いですよ。」

 

ぺ「それは、重要な食薬、薬膳酒ですね。私も作って、次なる戦いに備えないと、。」

マスター「もう1本、山うどがありますから、差し上げます。はい、どうぞ作ってみて下さい。」

 

さっ

 

ぺ「ありがとうございます。帰って直ぐに作ります。では、マスター、ポスターお願いします。」

 

ぎぃ〜

 

タタタタ タタタタッーーーーー

 

 

 

山うど酒

材料

山うど1本(200g前後)、35度ホワイトリカー400cc 

(この割合でお好きなだけ)

 

 

 

作り方

  1. 山うどは綺麗に洗って、水気を切る。
  2. 5mmぐらいの斜め薄切りにする。
  3. 消毒した瓶に山うどを入れ、ホワイトリカーを注ぐ。
  4. 冷暗所で1ヶ月以上おく。
  5. 食前に1日30ml、ロック又はストレートで飲む。

 

 

独活(うど)  祛風湿類(きょふうしつるい)

[性味/帰経 ] 微温、辛、苦/ 肝、腎、膀胱

[働き]⑴祛風除湿止痛 頭の重い痛み、四肢の冷え、むくみ、しびれ

    ⑵補益肝腎・強筋健骨 腰・足の重い痛み

 

酒  祛風湿類

[性味/帰経 ] 温、辛、甘、苦/ 心、肝、肺、胃

[働き]⑴行気活血 胸痺、四肢の冷え

    ⑵散寒止痛 関節・筋肉の痛み、脘腹冷痛、風湿痺痛

 

 

 

【 山うど酒 効能 】

 

  • 血流を良くし、身体を温める。
  • 整腸作用と血行促進で冷え性、肩凝りに良い。
  • 利尿作用を活発にして、痛みやコリを取り除く。
  • 疲労回復・強壮・強精

*普通のウドより 山うどの方が効果が大きい。

フラフラくたくた補気ッチャえ! イライラうつうつ理気ッチャえ!